電動アシスト装置は重量物を搭載した車輪付き台車や装置に取り付けて、 人力による移動を快適にする装置です。
電動アシスト装置導入のメリツト: 1) 重量物運搬に伴う疾病(腕・肩・腰など)の対策になります。 2)電源ボタン一つで前進・後進可能な簡単操作です。女性の方にも安心してお使い頂けます。 3)電動なので工場内の排気ガスも低減し、作業現場の環境が良くなります。 排ガスを嫌う場所(クリーンルーム)等にも最適です。 4)フオークリフト・電動台車・自動搬送車に代わって工場内での機材の運搬の合理化が可能です。 フオークリフトによる接触事故を削減します。 5)工場の生産ラインや、製品・部品の出荷場所等で活躍します。 6)多種多様の運搬車・台車にセツトが可能で、汎用性が極めて高い装置です。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
本装置はハンドル部に歪(荷重)センサーを内蔵し、人が行う前進・後退のハンドルの操作力に比例して電動のアシストモータが駆動します。 ・初動走行時に発生する体への負担を通常走の約1/5とします。 ・ハンドル操作により、旋回も簡単に可能です。 ・バッテリーはリチウムイオン電池を使用し、簡単に充電できます。 ・アシスト装置単体は、一人で持ち運び可能な軽量設計です。 次の2種類のタイプがあります。 1)PAUー01B お客様で既にご使用されている若しくは、新規でご製作予定されている台車等への底面にアシスト駆動装置及び、センサー部、配電盤部、バッテリー等を据付ます。 ハンドル部に操縦操作部を取付け、通常の台車移動が楽に出来ます。 2)PAUー02D 既存の台車の側面に、駆動装置と操作部が一体となった装置を取付け、通常の台車移動が楽に出来ます。 台車側には、提供するアタッチメントを所定の位置に取付け、アシスト装置と噛合せます。 既存の複数台の台車へアタッチメントを取り付けるだけで、 1 台の装置で複数台の台車のアシスト操作が可能です。 同型台車を複数台お持ちのお客様に最適です。
価格帯
納期
用途/実績例
新日鐵化学株式会社新日化機能材製造株式会社JFEスチール株式会社 川崎重工業株式会社住友電機株式会社株式会社ジェイテクト トヨタ自動車株式会社トヨタ車体株式会社株式会社豊田自動織機 豊田合成株式会社ダイハツ工業株式会社大豊精機株式会社 株式会社日立製作所日立建機株式会社株式会社井関松山製造所 パナソニック株式会社株式会社キャタラー 古河電池株式会社KYB株式会社アステラス製薬株式会社 日産自動車株式会社ヤマハ発動機株式会社 本田技研工業株式会社ホンダエンジニアリング株式会社 株式会社森精機製作所株式会社村田製作所東日本鉄道旅客株式会社 昭和飛行機工業株式会社株式会社ホギメディカル キャノンプレシジョン株式会社曙ブレーキ岩槻製造株式会社 株式会社クボタ新光電気工業株式会社 仁科工業株式会社 文化シャッター株式会社帝人株式会社 株式会社デンソー 東レ株式会社日東電工株式会社 セントラル硝子関西株式会社キャタピラージャパン株式会社
詳細情報
-
PAU-02D アシスト装置を台車に取り付けた状態 台車側には、支給するアッタチメントを取付ける
-
PAU-01B 台車下に配置するPAU-01B 舵取りが可能
-
PAU-01B 台車構造に装着した状態
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
コーテックは重量物移動に関して、新分野の開拓で養った技術、豊富なコンサルティングの経験および多数の工事への立会の実績があります。 小重量物の簡単な移動、重量物の工場内物流の合理化、搬入・据付工事、超重量物の建設現場での移動等に関わる数100kgから数千トンの重量物に対して、幅広い製品と関連技術を提供します。 重量物の移動には一般に台車やクレーン、フォークリフト等が使われますが、“重量が重い台車の移動は重労働かつ危険”“狭い空間では機械が届かない”“免許・資格が必要”などの課題があり、対応が困難なケースが多数あります。 コーテックでは、資格を持たない人でも安全に操作可能な『重量物移動装置』を多数取り扱っています。「エアキャスター」をはじめ、台車を楽に自在に移動・操縦できるバッテリー駆動の「パワーハンドラーPGB3」や「電動アシスト」「パワーカートH」など、特徴的な製品を扱っています。 弊社で扱う製品はユニークな装置です。 使用される現場の状況に合わせて、お客様の問題や課題を、お客様と共に考え、必要な技術開発に取り組みます。 お気軽に相談ください。