導入実績1900校突破!常識を超えた一括読み取り性能が可能にした大ヒット安心サービス。タッチ不要なので低学年でもかんたん!
【約1900校以上に導入】 登下校メール配信システムは、関西を中心に約1300校以上に導入されています。 【タッチ不要で低学年でも安心】 当然のハンズフリー運用。 【抜群の一括読み取り性能で集団登下校にも対応】 集団登下校時に滞留させません。 【保護者の声】 「ちゃんと学校についたかな」「何時ごろ帰ってくるかな」それがわかるだけでも安心感が全然違うんです。 【先生の声】 全般的に好評です。特に新入生の保護者の方から、新入生が電車やバスに乗って来るんですけれども、ちゃんと学校に辿り着いたかどうかかなり不安なようで、それが軽減されたと好評です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
校門に検知機器を設置します。ランドセルにアクティブICタグを付けて(入れて)校門を通過すると、保護者の方にメールが送信されます。 ICタグは校門通過時のみ電波を発信するので、省エネで電池が長持ちします。(電池寿命最長7年)
価格帯
納期
用途/実績例
○大阪聖母学院小学校 ○聖母女学院中学校・高等学校 ○聖母学院小学校 ○四條畷学園小学校 ○京都聖母学院中学校・高等学校 ○大阪市立本田小学校 ○ノートルダム学院小学校 他
詳細情報
-
ノンタッチ式ICタグ ICタグをランドセルに入れたり、取り付けておくだけ!
-
設置1 トリガーコイル(ICタグを起動する送信アンテナ)を校門に埋設。
-
設置2 ICタグの電波を受信するアンテナを設置。
-
設置3 リーダーやメールを配信するボックスPCを設置
-
仕組み トリガーコイル上の磁界に反応したICタグが電波を発信。 受信アンテナで電波を受信。 電波をリーダーで処理。 ボックスPCからメール配信。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
お客様に合わせた機器構成をご提案。解決したい課題がありましたらご相談ください。一緒にベストな選択を考えましょう。 【ごあいさつ】 93年ICタグと出会い、当社として独自な発展をするためにはこのICタグをマトリックスオリジナルに進化させることが重要と考えました。 試行錯誤の後99年セミアクティブ型ICタグ(POWERTAG)を完成、その年から運用を開始してマトリックスの第二創業期となりました。 現在、当社製品「POWERTAG」は競技用から入退出セキュリティ用、安心・安全管理などに使用されていますが、あらゆるニーズに適用するための発想、研究、開発を休むことなく続けていきます。