将来的に巨大産業となる事が確実視されている「高機能・高付加価値植物」。貴社ビジネスの生長に繋がる技術・活用法をご紹介!
●国内外市場の植物ビジネス全体像とトレンドを徹底解説 ◇何を作るべきなのか。有望な栽培品目は? ◇機能性植物の将来性は?活躍のフィールドは? ◇企業が踏まえておきたい話題・・・機能性表示トラブル/特許問題/事業化の課題 ◇諸外国における市場動向、取引の実態 ◇活躍のフィールドは?将来展望及び事業化検討 ●機能性成分向上技術及び栽培手法 ◇各植物中に含まれる成分の向上技術と研究内容 ◇一般農作物への貯蔵、生育アプローチ ◇栽培方法と事業化への取り組み ●各企業&大学の事業・研究事例から見る、機能性植物ビジネスの現状と可能性 ・医薬品への活用 ・薬味酒「金山来福酒」の開発 ・有機JAS認証植物の化粧品への応用 ・抗糖化有用植物の開発及び化粧品への活用 ・羅漢果の甘味料への活用 ・(株)キーストーンテクノロジーの六次産業化 ・植物工場事業参入及び低硝酸根レタス栽培 ・機能性野菜の加工事業 ・高機能化野菜の生産技術の開発
この製品へのお問い合わせ
基本情報
第1章 機能性植物とは 第2章 何故いま機能性植物なのか 第3章 関連企業が踏まえておきたいトピックス 第4章 機能性成分向上手法 第5章 一般農作物への最新技術アプローチ 第6章 品目別の栽培方法と事業化への取り組み 第7章 各企業の取り組み実例から応用展開 第8章 <活躍のフィールドは?>将来展望及び事業化の可能性検討
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
※発刊後、1週間程度
用途/実績例
発刊 2016年3月末 定価 62,000円 + 税 体裁 B5判ソフトカバー 約400ページ ISBN 978-4-86502-103-5 【早期割引にて申込受付中】 54,000円 + 税 2016年3月29日まで
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
情報機構は化学・医薬・エレクトロニクス・機械・環境・化粧・食品等々の技術セミナーや、技術図書の出版、通信教育講座、セミナーを収録したDVDなどを通して業界発展の貢献を目指しております。