各種目的に応じた最適な加工法・材料を選択し施工しています。
・手すりやドアノブ、その他色んなところを抗菌仕様にしたい ・装飾として色んな金属色調やセラミック色調を表面に出したい ・家にある金属製品をアンティーク調にしたい そんな時は溶射です。 色々な物(金属・紙・木材・プラスチック・・・)に 色々な絶縁素材や通電素材を表面に処理する事によって電気の流れを変える事が出来ます。 【溶射の利点】 ○抗菌作用がある物質(銀・銅・二酸化チタン等)を表面処理 ○装飾/家庭用金属製品をもっと綺麗にかっこ良く見せたい時にお勧め →見た目が安っぽい時にアンティーク調の溶射をすればかなり高級感が出る ○側溝の蓋など足元に使われる事の多い金属製品 →濡れてしまうと滑り易くなり、危険を伴う場合 →滑り止めの表面処理を行う事により、滑りやすさを軽減する事ができる 【溶射加工例】 ○アロマろうそく台のアンティーク溶射 ○水洗台への抗菌・装飾溶射 ○ネームプレートに装飾として溶射 ○溝蓋に対して滑り止め対策の表面処理 →高硬度滑り止め、アンティーク調滑り止め等
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【日本鋳造技術研究所事業概要】 ■溶射加工 利点:溶射材料の種類が豊富・ 基材の材質を選ばない 寸法等に制限が無い・基材の温度を低温に保ってコーティングが可能 目的:耐摩耗・硬度UP・肉盛・防食・耐腐食・耐熱・遮熱・ 電磁調理器・遠赤外線・絶縁通電・抗菌・装飾など ■各種表面処理 利点:素材の表面性質を高めるために行われる手法 目的:非粘着・耐摩耗性コーティング・耐酸化・ セラミックコーティング・ガラスコーティング 低摩擦(潤滑・離型)/高摩擦(滑り止め)コーティング サンドブラスト・錆/スケール落とし・塗装/メッキ等の剥離防止
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本鋳造技術研究所は,60年余り銅及び銅合金の溶解・鋳造現場に【フラックス】や【黒鉛ノズル】の資材を製造・販売しております。 また,自社製品の長寿命化を目的として立ち上げた【表面処理・コーティング】部門は30年の実績があります! 『コーティング部門』 ●超非粘着処理(耐摩耗性も兼ね備えた) ●各種セラミックコーティング ●低摩擦・高硬度コーティング ●滑り止めコーティング ●黒鉛(グラファイト)耐酸化処理 ●各種溶射施工 『フラックス部門』 ●銅合金溶解用フラックス ●除滓剤 ●銅合金鋳造用フラックス ●黒鉛(グラファイト)加工 ●優れた被覆材(各種グレード別)