困難な貴金属の溶出問題も解決するクリーンなリサイクルプロセスで製品化された多孔質ガラス発泡材です。
◎多孔質ガラス発泡材『ポーラスα』 ●本製品は一般家庭から排出されるガラスびんを原料として鳥取再資源化研究所が保有する『ポーラスα』製造プラントにより約1000℃で焼成することで製品化されています。 ●本製品は、強固な珪酸質の壁でできた無数の空隙をもつ発泡体であり、不定形塊状からなっています。 ●本製品は、多孔質であり、大きな比表面積もっています。絶乾燥比重は0.3~1.1程度で調節が可能です。また、透水性、保水性に優れています。 ●本製品は、標準仕様の他に様々な機能を付加させることで、用途に応じた『ポーラスα』を形成することができます。 ●原料がガラスびんであることから、施工後、本製品から重金属等の有害物質が溶出することがなく、環境汚染の懸念がありません
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【適用例】 ■屋上緑化システム ■砂漠緑化システム ■ヒートアイランド防止システム ■土壌改良システム ■悪臭除去システム ■フッ素除去システム ■水質浄化システム ■池の再生システム など
価格帯
納期
用途/実績例
【実績】 〔ヒートアイランド防止システム〕 ■フラワーパーク「とっとり花回廊」遊歩道施工 ■国道179号線 など
企業情報
21世紀は資源循環型社会が構築される時代と位置づけられています。 津山工業原料株式会社は、各種のリサイクル化に如何に対応していくかを考え、企業等から発生する産業廃棄物を効率的に迅速かつ適正に処理し、自然環境を護ることを第一に考えるとともに、限りある資源を有効に再資源化できるかの方策に力を入れている会社です。 地域社会にあっては、地方行政とタイアップしごみ減量にも大いに協力するとともにリサイクル社会の大切さを住民に理解していただくことにも寄与しております。 このような事業は、当社一社では出来得るものではなく、我々同一事業者の集まりでもある日本再生資源事業協同組合連合会・ (社)日本鉄リサイクル工業会を通じ、全国規模で考えなければならないことを十分に認識し、コンプライアンス面を重視し事業活動を推進いたしております。