ウェアラブルセンシングデバイス普及拡大の鍵を握る各要素技術の開発動向から、要注目分野への事業化を踏まえた応用事例まで
●低消費電力化を目指した電源技術 ・駆動時間の課題を解決。高容量リチウムイオン電池開発事例 ・高容量、高出力を両立。三次元構造化リチウムイオン電池解説 ・エネルギー損失低減を実現。有機薄膜電池用の半導体ポリマー開発事例 ・ウェアラブルタイプのデバイスに適した電源とは? ●低侵襲型生体センシング技術 ・既存技術の課題解決手法。新サービスへの応用まで解説 ・着衣型特有の課題、医療機器としての製品化に向けて必要な条件とは? ●センシング技術応用と新規サービス構想 ・生まれつつある新規デバイスとサービス開発、導入事例 ・本分野で要注目の技術とウェアラブル市場対応への事業戦略 ●ウェアラブルデバイス参入の鍵を握る要素 ・数量的普及に求められるキラーアプリケーション&サービスとは? ・ウェアラブルの特性を活かした医療/ヘルスケア現場での新ビジネス ・行政側の規制情報と動向~参入への障壁、機器への要求事項、個人情報保護、医療ヘルスケア機器上市のために必要なこと ・生体用材料に必要な条件とは。機器作製時における皮膚障害等の留意点は?
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●発刊 2016年11月末 定価 62,000円 + 税 【早期割引にて申込受付中】 55,000円 + 税 2016年11月30日まで! ●体裁 B5判ソフトカバー 約330ページ ●ISBN 978-4-86502-118-9 ★IoT各種端末として需要増加が見込まれるウェアラブルセンシングデバイス 。ビジネスチャンスを秘める要注目分野への事業化への取り組み 詳細な目次をHPに掲載中!是非ご確認ください。
価格情報
62,000+税 2016年11月30日まで 55,000+税
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
即日
※午後3時までにご注文の場合当日発送
用途/実績例
第1章 医療/ヘルスケア用ウェアラブルデバイスとは 第2章 医療ヘルスケアビジネス参入時の為の基礎知識 第3章 デバイス性能向上に貢献する機能性材料 第4章 低消費電力化を目指したウェアラブル用バッテリー開発動向 第5章 低侵襲型にシフトした生体センシング技術開発動向と応用例 第6章 ウェアラブルデバイスによる新ビジネスの可能性 第7章 スタートアップ企業におけるニーズ発掘のポイント ~ウェアラブル市場への参入に向けて~ 第8章 ウェアラブルデバイス普及拡大策 ~現状の分析と今後の普及拡大の留意点について
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
情報機構は化学・医薬・エレクトロニクス・機械・環境・化粧・食品等々の技術セミナーや、技術図書の出版、通信教育講座、セミナーを収録したDVDなどを通して業界発展の貢献を目指しております。