摩耗箇所を補修・復元したい!強度を上げたい!摩耗部の表面処理をご紹介します
当技術は、シャフト・スリーブ等で摩耗している箇所にセラミック溶射 「酸化クロム」で補修を施し、研磨する事により寸法復元+新品以上の 耐摩耗性を得られる表面加工です。 「酸化クロム」はS45Cと比べると摩耗量が少ないため、耐摩耗性が向上。 さらにポーラス状皮膜のためオイルシールのオイルが内部まで浸透し 摺動性がUPします。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<Before> ■シャフト・スリーブ等が摩耗して困っている ■新しく製品(シャフト・スリーブ)を作り直す費用がもったいない ■出来る限り永く使用したい ■疲労摩耗・摺動部摩耗の改善を図りたい ↓ <After> ■摩耗している箇所に溶射補修を施し、研磨する事により寸法復元 +新品以上の耐摩耗性を付与可能 ■セラミック溶射「酸化クロム」は、S45Cと比べると摩耗量が少ない ため、耐摩耗性が向上 ■ポーラス状皮膜のためオイルシールのオイルが内部まで浸透し 摺動性がUP ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■シャフト・スリーブ等の摩耗 など ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本鋳造技術研究所は,60年余り銅及び銅合金の溶解・鋳造現場に【フラックス】や【黒鉛ノズル】の資材を製造・販売しております。 また,自社製品の長寿命化を目的として立ち上げた【表面処理・コーティング】部門は30年の実績があります! 『コーティング部門』 ●超非粘着処理(耐摩耗性も兼ね備えた) ●各種セラミックコーティング ●低摩擦・高硬度コーティング ●滑り止めコーティング ●黒鉛(グラファイト)耐酸化処理 ●各種溶射施工 『フラックス部門』 ●銅合金溶解用フラックス ●除滓剤 ●銅合金鋳造用フラックス ●黒鉛(グラファイト)加工 ●優れた被覆材(各種グレード別)