音声合成(MP3型式)によるアラーム、メロディ等の電子音およびメッセージが再生できます。
音声合成(MP3型式)によるアラーム、メロディ等の電子音およびメッセージが再生できます。 再生はビット入力2ch、8メッセージから選べ、内蔵メモリーは2MBでビットレート64Kで最大240秒の再生が可能です。 外部スピーカで音圧レベル最大90dBまで再生可能です。 ○2チャンネル出力での音声再生 ○音声はメモリーカードで書き換え可能 ○夜間時などにボリュームを下げる減音入力装備
この製品へのお問い合わせ
基本情報
パソコンなどで普及度の高い音声圧縮フォーマットMP3を採用。音声出力は2チャンネルあり、それぞれ最大4種、合計8種の音声をメモリーカードにて書き込みできます。それぞれのチャンネルで再生する音声は、ボディ背面のディップスイッチで設定します。内蔵メモリは2MBあり、最大で約240秒まで再生可能です。 音声の書き換えは、音声データの入ったメモリーカードをメモリーカードスロットに装着するだけで簡単書き換え。ご要望のメッセージや警報音を当社の「メッセージ集」より選んでいただき、当社にてデータを書き込んでメモリーカード(別売)で提供いたします。 また音源があればMP3形式で所定のファイル番号をつけて書き込みを行っていただければユーザー様でも書き換え可能です。 データの書き換えはメモリーカードを挿入した状態で、電源をONすることで行います。完了後は電源をOFFにし、メモリーカードを抜きます。 音圧90dB(at1m/1kHz)、ボリュームで音量調整ができます。また、夜間時などボリュームをさげたいときに外部からの信号入力(MUTE)で、設定音量から約20dB減音する事ができます。
価格帯
納期
用途/実績例
工場内、学校、建設工事現場、施設など
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
これまでは、低価格競争社会に入りコストダウン、短納期の要求から「いかに造るか」という効率を重視してきました。いま、ニッケイが求めるモノづくりは、商品企画課や各営業所、また日々のお客様からの情報などのマーケティングデータをもとに「市場ニーズは何か」を絶えず探求し、効率化だけではなく「何を創るか」をテーマに商品企画・開発を行っています。 光と音との融合による災害、事故、犯罪等の防止としての注意喚起や販促、 イベント等の装飾、そして情報端末の表示としてLED 回転灯や音声装置をはじめ、 地球温暖化抑止としてのソーラーLED 照明等の総合メーカーとして社会に 「貢献」できる企業としての役割を果たす努力を重ねてまいります。