環境データをTwitterで手軽に共有! 煩わしいサーバシステムの構築は不要です。
センサの計測値をSNSに自動投稿し、手軽に共有できます。煩わしいサーバシステムの構築は必要ありません。 【想定用途】 • 植栽、造園等、植物の維持管理の目安に • 集中監視ではなく、「情報共有」を重視したい用途に • 小規模事業者様の遠隔監視の入門用に • 大学など予算の限られた研究施設での簡易的な遠隔監視用に • 本格的なシステム導入前の実証実験用に 【特徴】 • 上位側システムの構築が不要 • 本体主要部にRaspberry Piシリーズを用いコストを低減 • 簡単な設定だけで運用が可能(設定用インターフェースは開発中) 【拡張性】 • Linuxベースの為、既存のインターネット関連技術との親和性が良い • 用途により耐環境性を重視する場合は産業向けLinuxホストも使用可能 • MQTTプロトコルによりAWS等のクラウド対応も可能(対応時期未定) 【補足】 •通信に「SORACOM Air」を採用し、セキュリティと省コストを実現 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■ 基本機能(仕様) 1)ワイヤレスセンサ(BLEビーコン)のデータ受信機能 • 端末IDで処理対象データを識別自動受信 2)自動Tweet機能 • 毎正時10分前に自動実行(初回に受信したデータをTweet送信) • 文字(数値)及び折れ線グラフ(画像)による通知 • 気温、湿度を元に飽差も自動演算 • 気温、湿度の相関図に飽差曲線を記した「飽差表」も添付 3)警報通知機能 • 警報発生時にダイレクトメッセージ(DM)を発信 • 通常のTweetと区別して画面通知などが可能(iPhoneアプリ機能) • 同時に指定アドレス宛にメール送信も可能(Twitter機能) ※製品化に向けて開発中の為、記載内容は最終製品で変更となる場合があります。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
用途/実績例
【想定用途】 • 植栽、造園等、植物の維持管理の目安に • 集中監視ではなく、「情報共有」を重視したい用途に • 小規模事業者様の遠隔監視の入門用に • 大学など予算の限られた研究施設での簡易的な遠隔監視用に • 本格的なシステム導入前の実証実験用に ※製品化に向けて開発中の為、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【特殊弁の設計・製作・販売/バルブと流体制御機器の販売】 一ノ瀬は流体制御のプロフェッショナルとして、バルブメーカー×商社×システム開発の3部門の連携を生かし、お客様のスムーズな仕事の流れに貢献します。