頑丈!軽い!景観もバッチリ!4つの強みを持ったFRP製展望デッキ!
『FRP展望デッキ』の施工例の一つとして、 福岡県の「山田緑地エコプレイパーク」を紹介します。 北九州市内を一望できる山頂の眺望台です。既存の木製施設が劣化し、改修となりました。 山頂まで人力での運搬が必要なため、軽量で高強度のFRPが採用されました。 【概要】 ■山田緑地エコプレイパーク ■福岡県 2015年2月施工 ■W2.15m x L5m ■高欄、床板、構造:FRP(引抜材)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
(1)ガラス繊維等で強化されたプラスチックなので、従来の構造部材に比べて軽くて強い! ・重量は鋼材の1/4と軽量なため基礎工事費、搬入経費を削減可能。 ・重機で入れない山奥の場所などでも人力運搬と施工が可能。 (2)塩害・水に強く腐食しない! ・木材や金属の様に錆びたりくさったりしない高耐腐食性 ・ライフサイクルコストの削減に貢献 (3)紫外線や風雨による劣化を表面塗装により抑制可能な為、耐候性が良 い! ・一般のプラスチックに比べ、紫外線や風雨による劣化を抑制可能 ・ライフサイクルコストの削減に貢献 (4)景観性が良い! ・表面塗装により、色の選択が可能 ・新技法により橋体をアーチ状にすることが可能
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはお問合せいただくか、あるいはカタログダウンロードしてください。
企業情報
■単位重量当りの強度が大きいうえに軽量で、腐食せず、塩害に強いFRP材。 ■重機を使用せず、地盤面の掘削が必要ないピンファウンデーション基礎。 これら2つの技術を、日本の他社に先駆けて導入し、多くの施工実績を誇る当社。 誰もが知るような国立公園やテーマパークの橋梁やデッキ、ボードウォーク、桟橋などの設計・施工を手がけています。 オランダの企業と提携し、FRP材を用いた新技術の導入により、従来では難しかった長スパンのFRP橋の建設が可能になりました。 さらに60年以上の耐久性が期待されており、今後新しい市場が開拓できる技術です。