NATOコード取得【NATO軍施設・米国国際空港にも採用】 世界37か国で選ばれる雷被害のソリューション!動画でご説明!
増加の一途を辿るゲリラ豪雨などの異常気象。従来型の避雷針では避けられない直撃雷サージのダメージから、建物・施設・設備を保護するための避雷針です。 ◎避雷針点検ハンドブック進呈中! ■これまでの避雷針との仕組みの違い これまでの避雷針は「雷を捕まえて落とす」仕組みでした。 dinnteco-100Plusは取り付けた周囲に「落雷現象を起こしにくくする」、まったく新しい避雷針です。 ■テクノロジー dinnteco-100Plusは、雷雲発生時、保護範囲内(最大半径100m)において接地面からプラス電荷を、大気中からマイナス電荷を収集して、本体内で中和し続ける働きをしています。 その働きにより、周囲の電界に影響を与えて、放電(落雷)現象を減らせます。 ■最大半径100m以内を直撃雷から保護 dinnteco-100Plusの保護範囲は、基準面から設置された本体までの高さ、または導体の敷設に応じて決まります。 最大保護半径は100mです。(回転球体法・角度法に基づく独自の設計) 【お問合せは直接こちらへ】 info@dinnteco.jp 03-6869-6754
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・dinnteco避雷針を用いた雷保護の設計、施工、提案をワンストップで行います。 ・dinnteco認定施工講習会の実施、SV派遣 ★概算見積、保護範囲シュミレーションを48時間以内に提出 【dinnteco-100Plus】 ・価格:250万円(税抜) ・重量:7.00kg サイズ:39×24.35cm ・規格・認証 ■BUREAU VERITAS(雷に対する保護)IEC 62305:2012【第三者認証】 ■CTE(雷撃リスクに対する安全性)CTE,SU8 ■NATO認証 NCAGE:720CB ■ISO9001:2008 ■CEマーク:製品の安全性|指令2001/95 / CE 電磁適合性 指令92/31 / CEE 低電圧機器 指令73/23 / EEC IEC規格に基づく証明書| EN 61000-6-1(1,2,3,4):2002、EN 61000-4-2~EN 61000-4-9、EN 55011~EN 5022 ■格付けジャパンフォーラム避雷針部門でトップランナー認証
価格帯
納期
用途/実績例
全世界の施設・設備で10,000本を超える導入実績があります。 ■パナマ運河 ■ケンタッキー国際空港 管制塔 ■バラハス空港 飛行レーダー ■キャップ・ロイ 古城 ■チリ鉱山 ■都城テレビ(宮崎県) ■工場、マンション(愛知県) ■病院(大阪府) ■老人ホーム(石川県) ■神社(新潟県) など多数
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
セイクンは、打ち合わせから電気設計、制御盤製作、電気工事、立会試運転まですべて一貫しておこなえる電気のエキスパート集団です。 技術の進歩が非常に早いこの業界で、自己の成長は当然のことながら、今までにお客様からいただいている信頼を一番大切にしています。 今、現在お客様が何を求めているのか、何をすれば喜ばれるのかを常に考え、お客様第一をモットーに日々の業務に邁進してまいります。 技術屋だからこそできる社会貢献に積極的に取り組み、社会貢献を提案できる企業としてこの先も取り組んでまいります。