クラッドメタルとは、1つの金属の表面と他の金属(通常は異種金属)の表面を圧力を加えて圧延し、接合された材料の事です。
異種金属接合することができるので、単体の金属では得られない機能を作り出すことができます。たとえば、熱膨張係数の高い金属と低い金属を圧延接合することによって、金属を熱変形させることができます。この原理がサーモスタットバイメタルに応用されています。 また、耐食性をよくした材料の組み合わせを作ることも可能です。高価な金属を少し使い、安価な金属を多く使うことによって、材料単価を下げることも可能です。電気伝導性のよい金属と強度のある金属とを組み合わせ、強度不足の問題点を克服することも可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
異種金属接合することができるので、単体の金属では得られない機能を作り出すことができます。たとえば、熱膨張係数の高い金属と低い金属を圧延接合することによって、金属を熱変形させることができます。この原理がサーモスタットバイメタルに応用されています。 また、耐食性をよくした材料の組み合わせを作ることも可能です。高価な金属を少し使い、安価な金属を多く使うことによって、材料単価を下げることも可能です。電気伝導性のよい金属と強度のある金属とを組み合わせ、強度不足の問題点を克服することも可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
1.銅・アルミのクラッド材 用途:電気製品、自動車、産業用バスバー、調理器具等 2.銅・ステンレス・銅のクラッド材 用途:建築材料、オイルクーラー、熱交換器 3.アルミ・軟鉄・アルミのクラッド材 用途:ヒートシールド、ヒートリフレクター等の熱対策 4.チタン・アルミのクラッド材 用途:建築材料、スマートフォン、ノートPC等のカバー材 5.銅・ニッケルのクラッド材 用途:バッテリータブ
企業情報
バイメタル・ジャパン株式会社は、クラッドメタル、バイメタル、電子ビーム溶接シャント抵抗材/抵抗器の技術系専門商社として、各種異種金属接合材料や部品の販売や、技術サービス・コンサルティング、特注品の開発(材料設計・製品開発)などを行っている会社です。当社では主に電気部品製造業、自動車部品製造業の各社に、クラッドメタル材やバイメタル材を納入しております。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。