成功事例から学ぶ取扱説明書の制作ノウハウをお伝えします! 取扱説明書に求められる役割り・安全対策・主な参考規格をお伝えします。
取扱説明書の国際規格への対応、PL対策などをふまえた 【精度の高い取扱説明書】のデザイン・編集など制作ノウハ ウをお伝えします。 【セミナーで得られる内容】 ● 〈機械〉と〈製品〉それぞれの取扱説明書の正しい在り方 ● PL対策を考えた取扱説明書の制作方法 ● 国際規格をふまえた取扱説明書の要件とは ● 取扱説明書の国際規格・各種ガイドなど解説 ● 取扱説明書の構成要件は記載に必要な内容 ● 制作事例から学ぶ【精度の高い取扱説明書】 ● 誤使用事故を予防する取扱説明書の作成ノウハウ ● 指示・警告の欠陥を予防する製品リスクアセスメント手法 ● 注意文章の書き方 ■取扱説明書の安全対策と得られる効果 ● 使用者の製品理解促進で問い合わせや製品クレームの軽減につながり対応経費の削減効果 ● 取扱説明書は製品説明を適切に果たせたか、または誤使用による製品事故を未然に防げたか ● リスク管理・・・・・・ *詳しくは弊社までお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
PL対策をふまえた【精度の高い取扱説明書】の在り方を考えます。 【セミナー内容】 [1]取扱説明書の国際規格・各種ガイドなど解説 [2]【取扱説明書ガイドライン】ユーザーへの情報提供 [3]取扱説明書の構成要件は記載に必要な内容 [4]制作事例から学ぶ【精度の高い取扱説明書】 [5]指示・警告の欠陥を予防する製品リスクアセスメント手法、注意文章の書き方 [6]誤使用事故を予防する取扱説明書の作成ノウハウ 【取扱説明書の主な参考規格】 ● ISO12100(JIS B 9700)-機械類の安全性-について ● ISO/IEC Guide51:2014(JIS Z 8051)安全設計の基本概念 ● IEC82079-1:2012 使用説明の作成-構成 ● ・・・・・ *詳しくは弊社までお問い合わせください。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
即日
用途/実績例
【セミナー開催について】 ●企業様、社内研修セミナーの場合 1)セミナー参加者は15名以内 2)1講演 1.5〜2時間(目安) 3)別途交通費がかかります 4)遠方の場合は別途日当、宿泊費がかかる場合あり 5)価格は要相談 ※産業機械から様々な製品の取扱説明書の作成に参考にしていただける、中小製造者向け機械安全教育プログラムの開発に関する報告書のPDF資料を下記よりダウンロードできます。 ※セミナーについての詳細はお問合せください。
企業情報
当社は、企業の製品安全対策とデザインを組み合わせた【製品安全デザイン】を提唱しています。企業や製品ブランドの新たな付加価値の構築を目指し、製品のデザインレビューやリスク評価、【取扱説明書】【パーツカタログ】【各種マニュアル】【各種システム】のデザイン制作を行っています。 当社は、永年にわたり様々なブランディング活動を企業様と取り組んできました。 CI、グラフィック、プロダクト、システム、Web…希求されるデザインは多岐ですが、その目的は企業価値の創造と顧客満足度の向上です。 製品のことを正しく理解いただくためのデザイン手法を体系的に構築して企業や商品ブランドの信頼向上・付加価値の創造、好イメージの増幅を目指したデザイン活動を〈安全・安心ブランディング〉と位置づけています。 当社のデザイン活動や取り組みに対し、平成25年には経済産業省が主催する製品安全対策優良企業表彰において「特別賞」を受賞致しました。 これからも当社は、デザイン事業社の社会的貢献・責任として、弊社が掲げる〈製品安全デザイン〉を研鑽し、製品安全文化の醸成と安心・安全な社会の実現に向けたデザイン活動を続けてまいります。