充放電回数制限なし!キャパシタ特有の設計不要!小電力無線等の通信に活躍! microUPS-J と 太陽電池で独立電源
キャパシタmicroUPS-Jは太陽電池との接続で小電力無線やセンサ類との接続に活躍。 電気二重層キャパシタ搭載無停電電源装置【UPS-Jシリーズ】の最小版。 手のひらサイズのmicroUPS-Jで独立電源を。 【キャパシタmicroUPS-Jと太陽電池で独立電源化するメリット】 ・microUPS-Jは過放電や繰り返し放電による容量低下や寿命劣化が少ない ・厳しい環境でも動作可能 (キャパシタmicroUPS-Jは-20℃~60℃対応) ・10年以上メンテナンスフリー (キャパシタmicroUPS-J期待寿命は35℃環境で10年以上) ・キャパシタ特有の『制御回路設計不要』で太陽電池と直接接続可能 ・太陽光の強弱による発電変動をMPP制御により最適化 (効率的に発電可能 ※搭載内容はカタログをご確認ください) ・配線工事不要 ※ 詳しくは『カタログダウンロード』にてご確認下さい ※ 無償レンタル/有償サンプルのご用意もございます ※ 製品検索などもお気軽にご相談下さい
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【太陽電池接続専用タイプの主な仕様】 ●製品 ・41PMA(DC5V/500mA出力[2.5W]) ・21MMA(DC12V/150mA出力[1.8W]) ●期待寿命 ・35℃以下 10年以上 【太陽電池の主な仕様】 ●公称最大出力 ・1.9W ●構造 ・単結晶太陽電池モジュール 【防水BOXの主な仕様】 ●外形寸法 ・160×210×H100[mm] ●保護等級 ・IP65相当 ※ 詳しくは『カタログダウンロード』にてご確認ください ※ 製品検索などもお気軽にご相談下さい
価格帯
納期
※数量・仕様によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【用途例】 ●小電力無線用電源 ●センサ用電源 ●IoT用電源 ※ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
詳細情報
-
活用事例 microUPS-J&太陽電池
-
キャパシタと太陽電池で”独立電源” キャパシタと太陽電池・防水BOXで独立電源を実現 用途例:IoT用 小電力無線用 センシング用
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
21MMA(太陽電池接続専用) | 1.8W出力 microタイプ DC12V/150mA |
41PMA(太陽電池接続専用) | 2.5W出力 microタイプ DC5V/500mA |
60T40001 / 60T40011 | 太陽電池&防水BOX |
カタログ(11)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(60)
企業情報
蓄電デバイス『電気二重層キャパシタ』とJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙技術のコラボレーションで、従来のバッテリーと比べ飛躍的に寿命を向上させた蓄電装置の開発に成功しました。 『電気二重層キャパシタ』が持つ特性を活かし、これまでにない蓄電装置をご提案します。 ●キャパシタ無停電電源装置『UPS-Jシリーズ』 ・BOXタイプ ・基板タイプ ・microタイプ ・キャパシタ&燃料電池複合タイプ