ハイドロゲルで水への分散・シート成型が可能
本製品は、アレルギー懸念のあるα-キチンに代替する 非アレルギー性ナノファイバーです。 三陸のイカを原料に、キチン・キトサン製造で培った自社技術を基に製造。 カニ由来のαキチンやセルロースのナノファイバーよりさらに細く、 ファイバーがネットワークを形成する為、 ゼリー状で粘性のあるハイドロゲルの特長があります。 また、生体への親和性も高いことから創傷被覆機能やiPSおよびES細胞の 培養基材となるメディカルデバイス等への用途が広がっており、 世界の先駆的研究分野である再生医療向け素材としても期待されます。 【特長】 ■非アレルギー性 ■ハイドロゲル ■タンパク質の含有量が少ない ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
アレルギー懸念のあるα-キチンに対して、非アレルギー性β-キチン ナノファイバーを製品化。 ハイドロゲルのため、水への分散やシートの成型が可能となり、 加工特性に優れています。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ヤヱガキ醗酵技研は創業1666年のヤヱガキ酒造のグループ会社で、 酒造りで培った伝統の”発酵技術”を駆使して、機能性食品素材や食品用 天然系色素や天然系調味料など、様々な新素材の開発をおこなっております。 また、国際標準規格であるISO9001の認証を取得し、より徹底した 管理体制のもと、品質管理マネジメントシステムを実行しております。 こちらに記載の製品以外にも、多くの自社製品(色素・一般食品)や新規事業開発のご相談も承っておりますので、ぜひ一度弊社ホームページをご訪問ください! https://www.yaegaki.co.jp/bio/