翻訳資産という価値を無駄にしていませんか?過去の翻訳結果の再利用でコスト削減
NECマネジメントパートナーでは、翻訳コストの削減サポートを行っております。 過去に行った翻訳結果は、すべて貴重な資産です。 翻訳メモリ(TM:Translation Memory)の活用により、過去の翻訳結果の再利用が可能です。 翻訳コスト削減には翻訳メモリ活用が効果的です。 私たちは、翻訳資産をお客様全体で有効活用可能な資産にしたいと考えております。 【翻訳メモリ活用の効果】 ■翻訳メモリから似たような表現、訳語を呼び出し →翻訳量が最小限になり、翻訳コストが下がる →訳語のバラツキが減り、訳語のチェック工数が削減される ■用語データベースとの連携 →Excelで作成した用語集データの読み込み、翻訳中に用語検索・登録が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【翻訳メモリ活用のご支援内容について】 グローバル企業では、翻訳メモリを活用したドキュメント翻訳が広く普及しています。 NECマネジメントパートナーでは、皆様の「事業のグローバル化」を推進するため、 翻訳メモリの活用をお客様の標準的なプロセスにするお手伝いをいたします。 <主なご支援内容> ■翻訳メモリを活用した翻訳プロセスを構築 →原稿入手~翻訳メモリの整備、解析、翻訳手配 など ■翻訳業務の進捗管理、品質管理 →スケジュール立案、翻訳者ごとの進捗管理、訳語のレビュー など ■翻訳メモリのメンテナンス →作業後のメモリ内容をチェック、間違った表現、古い用語などがあれば改訂 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
私たちは、製品およびシステム開発工程において、ドキュメンテーションスキルでプロジェクトをご支援します。 各分野で豊富な経験を積んだ「情報整理」「可視化」に長けたメンバーが課題解決に応えます。