豊富な話題で規格の狙いをわかりやすく解説!オプションもご用意
当資料では、株式会社図研による『基礎セミナー』の内容をご紹介しています。 規格の背景や事故事例など、豊富な話題で規格の狙いをわかりやすく解説。 本質安全と機能安全の違い、リスク分析・構想設計・FMEA、FSM。 TUV SUD 機能安全エキスパートによる実践的な説明をいたします。 サイバーセキュリティ(IEC-62443)規格などオプションもお選び頂けます。 【S-1 セミナーの構成】 ■インシデントと規格の背景・本質安全と機能安全 ■リスク分析、SILとは何か。FSMと認証のアプローチ ■構想設計と障害解析、故障の考え方、ソフトウェアアプローチ ■サイバーセキュリティ規格(IEC-62443)概要 編 ※本セミナーは有償です。詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【適用分野毎の本セミナーの効果、メリット】 ■デバイス開発・ECU開発 ・IEC-61508に準拠したシステム開発体制の構築、プロジェクト準備 ■制御システム・保護システム開発 ・分野ごと、お客様にあわせ活動準備を支援 ■工場・プラントエンジニアリング ・設備のリスクアセスメントパートをより詳しく解説、機能安全技者育成に ※本セミナーは有償です。詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※本セミナーは有償です。詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
『ものづくり企業の「新製品開発力」強化のために』 市場とものづくりの構造がますますグローバル化する状況において、図研のお客様である製造業の最大のテーマは「新製品開発力」にあると言って過言ではないでしょう。図研はお客様を幅広く支援するために、常に将来を見据えた研究開発(R&D)を推進します。技術の進化はとどまることがありません。機能を左右する最先端のデバイスの開発、超精細な配線技術、ナノ秒からピコ秒に進展する動作周波数など、常に市場をリードする製品を開発できるソフトウェアと多様なサービスの提供を目指していきます。 また、お客様のものづくりをトータルにサポートするために、電気・電子分野に限らず機械・機構設計分野をもカバーし、3次元データを活用した電気と機械の協調設計やデータ融合によるデジタルモックアップの実現を推進いたします。2007年、図研はサポート専門の子会社である株式会社キャドラボを設立し、3次元メカニカル設計CAD、設計者CAE支援の提案を開始いたしました。半導体、プリント基板そして機械/筐体の全体に渡って設計と製造効率化のための総合的なソリューションを提供する会社は他に類を見ません。