お客様要望に合わせたカスタマイズをリネオのエンジニアが対応!
『Yocto』は、組み込みLinuxのカスタムシステム開発において ハードウェア・アーキテクチャーに依存することなく開発や移植を可能にする ことを目的としたオープンソースプロジェクト(Linux Foundation後援)です。 組み込みLinuxの開発環境としてYocto Projectへの関心は高まっています。 その一方で、ではPokyってなに?Bitbakeは?カスタマイズはどうするのか? といった悩み事や疑問も聞かれるようになりました。 そこで、Yocro コンシェルジュはお客様のYocto開発環境への対応を 様々な方法での支援をお約束します。 様々なニーズと疑問にエキスパートがお応えします。 【サービス内容】 ■スタートアップアシスト ■カスタマイズサポート ■Q&Aサイト「Yocto BBQ」 ■セミナー開設 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【サービス詳細(抜粋)】 ■スタートアップアシスト ・ホストPCの選定 ・Linux OSのインストール ・Yocto BSPの導入 ・Yocto SDKの構築 など ■カスタマイズサポート ・Yoctoビルド環境へのu-bootおよびkernelパッチの追加 ・パッケージのバージョン変更 ・Yocto BSPに含まれないパッケージの追加 ・core-image-xxxの指定では満たせない要件定義の取り込み など ■セミナー ・Yocto 入門セミナー(半日間のセミナー) ・Yocto 超実践講座(2日間のセミナー) ・カスタム講座 など 【Yocto BBQ (https://yoctobbq.lineo.co.jp/)】 Yoctoに関して「わからないこと」「困っていること」「悩んでいること」にお答えするQ&Aサイトです。 寄せられた質問とリネオで検証した回答の蓄積はナレッジベースとして活用いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
企業情報
リネオソリューションズ株式会社は、開発環境や製品の価値を高めるソフトウェアからプロフェッショナルサービスまで、機器へのLinux搭載に必要なトータルソリューションを提供しています。 小さな機器にもOSが搭載されネットワークに接続し様々なコミュニケーションが行われる、これらの機器が「よりよいもの」「より使いやすいもの」「より速いもの」になることを願い、リネオは製品開発を進めます。