《ベルトコンベアのベルト交換、修理、販売》実際の使用状況を確認し、仕様に合ったタイプを選定します!
ベルトカンパニーでは、お客様の実際の使用状況を確認し、無駄のないベルトコンベアの交換&修理を行っています。 ベルトの損傷で多いのは、蛇行による両耳のほつれ、エンドレス部の剥がれや裂け、物の落下による打痕です。 長く使用出来ても、表面の摩耗や片伸びは避けることができません。 その中で「補修」はエンドレス部の裂け・剥がれや打痕に対して行います。 また、両耳のほつれが問題になり、且つ製品搬送に問題が無ければ 両耳を切断する場合があります。 (※尚、この切断はお客様で行うことも可能で、自身で行っていただくことをお勧めしています。) 表面の摩耗や片伸びに関しては補修ができかねますので、交換をお勧めしています。 ★ベルトカンパニーでは様々なベルトの悩み・課題にお応えします!★ 【ベルトコンベアの交換&修理】 ・実際の使用状況を確認し、無駄なくお客様の仕様に合ったタイプを選定 ・お客様の生産ラインでベルトを仕上げる「現場接着」 ・幅カットやパッチ当ての様な「補修作業」 ※サービス概要については、PDFをダウンロードしてご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※サービス概要については、PDFをダウンロードしてご覧ください。
価格帯
納期
用途/実績例
ベルトコンベアのベルト交換、ベルト修理、ベルト販売 ※サービス概要については、PDFをダウンロードしてご覧ください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は自動化ラインで多く使われております、ベルトコンベアのベルトや、その周辺で使われております樹脂加工品を取り扱っております。 ベルトコンベアのベルトは、実際にお客様の生産ラインで現場エンドレス(お客様の工場へ出向き、機械をバラすことなく、 ベルトを現場で製作する作業)を行っておりますので、ベルトの使用状況や実績を、 実際の目で見ておりますので、その分、他のベルト営業マンに負けない選定力を持っていると自負しております。 また、メーカーに近い立場にいますので、新製品の案内を、ピンポイントで情報提供できます。 また、樹脂加工品もメーカーに近い立場にいますので、現行の機械メーカーに注文するよりも、安くなります。(ただし、金型成型の場合は、省きます) こちらは、材質・図面・使用用途がわかれば、お見積りさせて頂きます。 ぜひ一度、お取引のチャンスを頂き、今後も取引する価値のある相手かご判断下さい。