Kulzer社の組織学(ヒストロジー)向け樹脂材料に適した製品を掲載!
『ヒストロジー用アクセサリー カタログ』は、 組織学(ヒストロジー)向け樹脂材料と組み合わせて使用する製品を掲載しています。 Kulzer(クルツァー)社の組織学(ヒストロジー)向け樹脂材料 Technovit7100及びTechnovit8100は、開発されてから数十年に渡り 研究所・研究機関で使用されており、品質はその歴史から実証済み。 専用テフロン製モールド「ヒストフォーム」や「ヒストブロック 」など、 Technovit7100及びTechnovit8100に適したアクセサリーを 画像や特長、使い方と共にご紹介しています。 【掲載製品】 ■ヒストフォーム(テフロン製モールド) ■ヒストブロック ■Technovit 3040 ■Technovit Histoblade(ミクロトーム用ヒストナイフ)/ホルダー など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ヒストブロックの一般的な使用方法】 ■ヒストフォームS、あるいはQにTechnovit7100、あるいはTechnovit8100を注ぎ硬化させた後、ヒストブロックをセットする ※Technovit 8100 の場合、ヒストブロックセット前に保護フィルムを取り外す ■混合したTechnovit3040をヒストブロックに注ぎ、硬化させる ■硬化が完了後、ブロックごとサンプルを取り外すことが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
北川グレステック株式会社は、システム精工(株)とケメット・ジャパン(株)の2社が合併して誕生いたしました。 システム精工がHDD研磨装置で培った技術と、 ケメット・ジャパンが半導体や電子部品の研磨消耗品・受託加工で培ったノウハウを組み合わせ、 営業力・開発力を強化し、より一層の事業拡大を図ってまいります。