2018年9月5日・12日360°コンテンツ活用セミナー ストリートビューやドローンの360°撮影方法と新規ビジネスの活用事例
ユーザーとプロが共同制作するVR写真撮影サービス。20億画素8K対応でアピール・アーカイブを実現。2020に向けて「魅せるVRアピール」「残すVRアーカイブ」と自作「マイVRワーク」。CG合成やCG背景にも対応
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1.「魅せるVRアピール」「残すVRアーカイブ」でプロの多様なVR写真コンテンツを制作しユーザーが自分で更新する360°写真 2.「マイVRワーク」は自身で撮影するユーザー向け(サービス提供者及びお客様)講習会やサポートを全国対応します 3.プロジェクト名「G3」ギガピクセルVR写真8K対応「Gigapixcel 360°Panoramaview for Business」20憶画素は「全景をぐるぐる回してピンポイントズーム」が可能に。CG合成やCG背景にも対応します
価格帯
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
ホームページはもちろんストリートビューを登録しSEO・MEO対策、お客様にVR写真撮影を提案しSNSで拡散をしていただく事を実施。そのお客様撮影とサービス提供者撮影のVR写真をクラウドでアルバム化。「G3」は仮想体験ができる高級不動産物件案内と内見、美術館博物館などの美術品観賞経路、国宝や世界遺産、日本遺産などの見学、高級車やクルーザーのご案内などネット、接客場所、現地での案内に利用可能。そして 、ドローン空撮360°パノラマビューとの組み合わせことでスケール感が出せ、魅了するコンテンツを実現します。また、点検検査や保存など詳細な情報が必要場面でも外観や内観にも対応可能です。
企業情報
フットワークの良さと行動力、経験豊富な事業支援で売上向上を支援します。