空間線量率をリアルタイムで可視化! GPS連動型放射線量自動計測システム
『KURAMA-II』は、生活圏における空間線量率を断続的に簡単に計測できる システムであり、自動車や路線バスなどの移動体に搭載し放射線量の測定が 可能なGPS連動型放射線量自動計測システムです。 類似のシステムとは異なり、測定データをネットワーク経由でほぼリアル タイムに共有し、ウェブサイトのマップ上でプロットすることが可能です。 生活圏の放射線量が測定できることで目に見えない放射線量を 見る目として今後の活躍が期待されています。 【特長】 ■放射線自動計測 ■無線による自動化 ■リアルタイムに可視化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■動作仕様 ・シンチレータ:Csl (TI) 13mm×13mm×20mm ・検出素子:MPPC(マルチピクセルフォトンカウンタ) ・計数效率:セシウム137 0.01μSv/hにおいて40cpm以上 ・エネルギー範囲:30keV~2MeV ・エネルギー分解能:8% セシウム137 662keV ・測定範囲:0.01μSv/h~100μSv/h ・サンプリング時間:1~60秒設定可能 ■物理特性 ・外形寸法:178(W)×88(D)×59(H)mm ■所要電力 ・電源:9~30VDC(シガーソケットに対応) ■環境仕様 ・動作温度範囲:-10~50℃ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社松浦電弘社は、自動制御盤・計測器メーカーとしての30余年の確かな技術を元に、設計から立ち上げまで一貫して対応いたします。 松浦電弘社は、「北陸・甲信越」では唯一のナショナルインスツルメンツ社(NI社)のアライアンスパートナーであり、NI社の優れたハードウェアとソフトウェアを用いて、計測・制御システムを構築します。 またNI社のLabVIEWの認定開発者が多数在籍しています。 LabVIEWとPLCを基本とした計測制御自動化システムの構築に自信があります。 制御・計測等、FA界のニーズに最新技術で対応いたします。