「PDS.TM」の設置はカンタン、ミクロン異物の見える化を実現。特許出願中
「PDS.TM」独自の技術でカンタン設置。すぐに上位のPLC・制御盤でリモート操作が可能に。 配管接続は、システムの圧力や流量、製品タクトタイムなどから当社がサポートいたします。 自動車・航空機・建設機械をはじめ、オイルや燃料を使用する全ての機械製品は、その品質を維持するために、製造段階での部品洗浄評価、テストスタンドでのオイルフラッシングが適切でなければなりません。 これらの判定には、これまで手分析や重量法といった推定法が利用されてきましたが、市場の品質要求に伴い、粒子径と個数から判定する粒子計数法に時代が変化しました。 そして検査の頻度もバッチ検査や定期ラボ分析で運用していた時代から、オンライン(テスタや給油ライン)での全数監視を「PDS.TM」で実現し、「全数ミル」品質保証へ変化していきます。 【特長】 ■ISO4406での表示 ■PLC・制御盤でリモート操作 ■連続汚染監視 ■汚染状態を数値化 ■「気泡」「前回測定」の影響を受けづらい設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■製品名オンラインコンタミ監視システム:PDS.TM ■機能:内部自動フラッシング・気泡除去機能 ■測定原理:光遮蔽式自動粒子計数法(レーザーダイオード) ■適用油種:鉱油・合成油・軽油・灯油 ■適応規格:ISO4406 等級 7~22級 ■粒子サイズ:4チャンネル(4>,6>,14>,21>μm(c)) ■結果表示:LCDディスプレイ ■ユニット流量:60mL/min ■使用圧力:0.5Mpa以下、ただし、OUT側大気開放の場合は自由 ■使用粘度:動粘度150cSt ■油温範囲:+5~+70℃(上記粘度範囲にも依存) ■電源:100-120V(240Vはオプション)消費電力:65W ■校正規格:ISO11943(ISO11171に準拠) ■外部通信:RS232C ■外部起動:接点1-2ピンを結線すれば起動します ■重量:約13kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
社名の「インテクノス・ジャパン」も ”International Technology and Systems”に由来しています。 特に「オイルの次世代計測制御」「高精度傾斜角・加速度センサ」に スタンスを置いて、最新の技術を応用し、これまでの作業・手法に 代わる高速・高精度なシステム開発に注力してきました。 これからは「次世代技術へのクロスオーバー」を目標に新しい技術・独創 的なシステムの開発に全力を尽くし、社会やお客様に貢献して参ります。 皆様のご期待に添えるよう今後も邁進いたしますのでなにとぞ ご愛顧・ご支援くださるようお願い申し上げます。