不透明で外から中が見えないステンレス容器でも、残量(レベル)を確認できる方法をまとめました。
ステンレス容器は、内容物の残量の確認にひと手間かかってしまうという 欠点があります。 なぜなら、ステンレス容器はガラスやプラスチック製の容器とは違って 不透明なため、ステンレス容器内に入っている液体などの残量(レベル)を そのままでは確認することができないからです。 しかし、ステンレス容器でも内容物の残量を簡単に確認できる 3つの方法があります!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
内容 ○ステンレス容器内の残量を外側から確認する ○ステンレス容器内のレベルを内側から確認する ○機器を使って確認する
価格帯
納期
用途/実績例
ステンレス容器を使用されている方へ、最適な残量確認方法のご紹介。
カタログ(13)
カタログをまとめてダウンロード【解説資料】ヘルールってなに?
【解説資料】取っ手で決まる?使いやすいステンレス容器とは
この製品に関するニュース(1)
企業情報
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。