イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55826件
    • 機械部品
      機械部品
      70436件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95436件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32854件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34743件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52674件
    • 画像処理
      画像処理
      14480件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50327件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62875件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11665件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40940件
    • オフィス
      オフィス
      13031件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39744件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5803件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22334件
    • その他
      59098件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7359
    • その他
      5060
    • 産業用機械
      4443
    • 機械要素・部品
      3286
    • その他製造
      2874
    • IT・情報通信
      2521
    • 商社・卸売り
      2457
    • 産業用電気機器
      2326
    • 建材・資材・什器
      1823
    • ソフトウェア
      1651
    • 電子部品・半導体
      1572
    • 樹脂・プラスチック
      1493
    • サービス業
      1399
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      978
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      556
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      304
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      270
    • 繊維
      252
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      132
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      105
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      39
    • 自営業
      23
    • 設備
      18
    • 鉱業
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 研究・開発用機器・装置
      14
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 素材・材料
      13
    • 官公庁
      11
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 設備
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 研究・開発用機器・装置
  • 金融・証券・保険業
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. 制御・電機機器
  4. 環境機器
  5. 防振・耐震・免振装置
  6. 耐震構法 SE構法

耐震構法 SE構法

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

最終更新日:2020年07月16日

株式会社エヌ・シー・エヌ
株式会社エヌ・シー・エヌ
  • 公式サイト

構造計算実績約2万4千棟。 地震による倒壊0の木造耐震構法です。

強度が高く品質の安定した構造用集成材を柱・梁に使用。その柱と梁を専用のSE金物で剛接合したラーメン構造がSE構法です。さらに全棟に対して構造計算を行い、耐震性のチェックを行います。 【特 長】 ◆地震による倒壊0の木造耐震構法 ◆100年後も強度の変わらない金物など構造部材 ◆1/500以上のたわみも保証。 【耐震性能が高い理由】 ◆強度が高く品質の安定した「構造用集成材」を採用 ◆柱と梁の接合部の断面欠損が少ない ◆柱の引き抜き強度が高い ◆数値に裏付けられた「構造計算」を行っている ◆精度の高い指定プレカット工場で加工されている

    木材加工品防振・耐震・免振装置
about2.jpg

耐震構法 SE構法

about2.jpg
about2.jpg
  • 関連リンク - https://www.ncn-se.co.jp/se/se_summary/

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

耐震構法 SE構法では、  ◆大空間  ◆大開口  ◆吹き抜け  ◆ビルトインガレージ  ◆ルーフバルコニー  ◆3階建て など、今までの木造住宅で実現が難しいかったプランを、耐震性能が保証された安心・安全な住宅で実現します。 ※詳しくはカタログをダウンロード頂くか、関連リンクをご覧ください。  また、ご不明点やご相談等お気軽にお問い合わせください。

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

用途/実績例

◆施工例はこちらからご覧ください。 https://www.ncn-se.co.jp/se/gallery/ ※詳しくはカタログをダウンロード頂くかお気軽にお問い合わせください。

詳細情報

  • 大空間.jpg

    【大空間】 SE構法は、構造的に必要な柱や壁が少なくても耐震性の高い空間が実現できることが大きな特徴です。また、最大9mのスパンを飛ばすことも可能です。 よって「30畳を超えるLDK」や「その階全てが仕切りのないワンルーム空間」のような「開放的な大空間」が実現可能となります。更に、横の広がりだけでなく、天井高を高くして上にも広がり感のある空間も安全に設計できます。これは、住まいとしての活用に限らず、店舗併用や事務所併用などのケースでも威力を発揮する特徴です。 また、最低限の構造壁で基本の設計をしておけば、部屋と部屋の区分けを「構造上動かせない壁」で仕切ることが必要なくなります。その区分けを建具で仕切ったり、家具で仕切ったりというようなことも可能となります。たとえ表面上は壁にしておいたとしても、構造的に必要のない壁ですので将来的なリフォームを簡単になります。この考え方は「スケルトン&インフィル」という設計手法で、長期的に家づくりを考える際にとても重要な考え方になります。 「開放的な空間設計」と「安心の耐震設計」を両立できるのが「SE構法」なのです。

  • 大開口.jpg

    【大開口】 家の設計をするときに、大きな窓にしたいという方はとても多いと思います。大きな窓にすることは、外からの光を取り入れたり、外の景色を楽しんだり、リビングと庭やウッドデッキとのつながりが増えたり、自然の風の通りをスムーズにしたり、という様々な効果が期待されます。 しかし、「大きな窓をつける」ということは、その分「壁を減らす」ということなります。つまり、一般の在来木造では耐震上弱くなっていく設計でもあります。だから耐震的に限界が生じます。 そこで「SE構法」のラーメン構造の強みが大きく発揮されるというわけです。 南面に壁いっぱいの窓をつけたり、天井まで届くような高窓や建物のコーナー部分に窓をつけたり・・・。あたたかな太陽の光が差し込み、気持ち良い風が通り抜け、視覚的にも広がりのある窓にすることで、心地よいくらしが実現できることでしょう。

  • 吹き抜け.jpg

    【吹き抜け】 家の設計をする際に大きな「吹き抜け」は魅力的な設計提案の一つだと思います。家全体を同じ空間にしてくれるので、床面積以上の広がりや家族の息遣いが感じたりする、人気の空間です。 しかし、建物の構造的に考えると「吹き抜け」は不安要素でもあります。意外と知られていないことですが、木造住宅において、2階や3階の床というのは構造的にとても大きな意味を持ちます。「段ボール箱のふたを閉めると丈夫になる」と同じ理屈で、建物の2階の床にしっかりと構造用合板を貼るということは、その構造をとても強くするのです。 その考えに基づくと「吹き抜け」というのは、その丈夫な床に大きな穴をあけるという行為ですので、結果として構造を弱くしてしまう要素でもあるのです。 構造計算をしない在来木造の場合、吹き抜けによって弱くなる部分をどう考えるかは法的な制限がありません。吹き抜けの大きさやその分の耐震性の確保については、設計者の「勘と経験」と「良心」しかなのが現実なのです。在来木造でむやみに大きな吹き抜けを設計することはお勧めしません。 SE構法では大きな吹き抜けも構造計算をすることで、安心して吹き抜けの家に住むことができます。

  • ビルドインガレージ.jpg

    【ビルトインガレージ】 近年、大事な愛車を家の中に入れ込みたいという方が増えています。また、駐車場代が高い都市部では、敷地を有効活用するために1階部分をガレージにして2,3階部分を居住スペースにするというケースも増えています。その際には「ビルトインガレージ」や「インナーガレージ」と呼ばれる建物が注目されています。 ガレージを家の中に組み込むには、その分の空間と出入り口が必要となります。建物の間口が長い家ならまだしも、一般的な家だと耐震上必要な壁が難しいというケースも多いのです。在来木造で法的にギリギリの設計する方法もあるのでしょうが、耐震上お薦めはしません。 その点SE構法では、ラーメン構造の強みを発揮して安全にビルトインガレージが可能です。ケースによっては、2台並列のビルトインガレージも実例として多くあります。 出入り口はもちろん、ガレージの中にも柱や壁をなくすことも可能なので、ガレージ内で愛車の整備や洗車も楽しむことができます。

  • ルーフバルコニー.jpg

    【屋上ルーフバルコニー】 敷地に余裕がなくて、庭が取れない場合に魅力的なアイテムが「屋上ルーフバルコニー」です。洗濯物を干すのはもちろんですが、天気の良い日は屋上でバーベキューや日光浴などを気軽に楽しむことができる、暮らし方においても魅力的な設計提案です。 しかし、これも構造的にしっかりと安全性を検証しているのか大きな問題です。 構造計算をしない在来木造では、屋根材以上の重力がかかるというケースは想定していません。屋上ルーフバルコニーですから、当然何人もの人間がそこに乗るわけです。その重力を考慮して建物全体の構造躯体を設計するべきですが、そこは甚だ疑問です。 SE構法の場合は、屋上ルーフバルコニーにする際には当然人間が乗ることで大きくなる重力を、数値に考慮して構造設計をします。だから、安心なのです。 安心な構造設計のもとに「屋上ルーフバルコニー」を楽しんでほしいものです。

  • 三階建て.jpg

    【3階建て】 敷地を有効活用するというメリットもあり、特に都市部では3階建ての住宅は人気があります。しかし、3階建てを計画する際には、何より耐震性についてはしっかりと検証する必要があります。3階建ては2階建てに比べて、より1階分の重さが建物にかかります。よって、2階建てより更に構造を丈夫にしなければなりません。 一般の在来木造の3階建ての場合には、特に1階部分により多くの柱や壁を配置する必要が生じます。つまり、設計の自由度に大きな制限が生じるのです。 構造的に必要な柱や壁の量が少なくできるSE構法の場合は、そんな3階建てでも問題なく自由度の高い空間で設計可能です。ビルトインガレージや広々としたリビングなども安全に設計できるのです。

  • 狭小住宅.jpg

    【狭小住宅】 利便性の良い都市部では、狭い敷地に「狭小住宅」を建てる方が増えています。 その際の大きなテーマとして、狭さを感じない「広がり感」や住宅が密集する中での「室内への採光」などがあるようです。 特に、間口が狭く奥行きが長い、いわゆる「ウナギの寝床」と呼ばれるような敷地形状の場合は、在来木造では耐震的に横方向の壁が増えてしまうので、開放感のある空間が困難になります。また隣地が迫っている場合は、視線も悪いので窓の配置が難しく効果的な採光も取りづらいのが現状です。 そこで、SE構法の強みを上手に生かすことで、壁や柱が少ない広がりのある開放的なリビングや、吹き抜けや高窓から視線を遮らないように有効な採光を設計することが可能です。敷地を最大に生かした設計にも「SE構法」は大きく役に立つのです。

  • スキップフロア.jpg

    【スキップフロア】 平面的に変化をつける「スキップフロア」は、敷地形状や暮らし方によってはとても面白いアイディアだと思います。視線の抜け方や部屋ごとのつながりがスムーズですので、家全体が一つの空間のように感じることも魅力です。また、敷地自体に高低差があったり、ビルトインガレージや半地下の居室を併用したりする際にも、とても有効的な設計アイテムです。 一方で、このスキップフロアは構造的に難易度の高い設計手法でもあります。なぜかというと、床の高さが異なることで地震時の力の伝わり方がとても複雑になるからです。 加えて、在来木造の法律ではそこについての明確な決め事も存在していないことも、その難しさの大きな理由です。 よって、在来木造で安易にスキップフロアを設計する際には「構造の安全性をきちんと検証しているのか」は大きな課題となります。「SE構法」が行う構造計算では、その複雑な地震力の伝わり方をシミュレーションをしながらしっかりと検証して、そのうえで部材や金物を決めていきます。よって、スキップフロアでも安心の家が可能なのです。

カタログ(6)

カタログをまとめてダウンロード
株式会社エヌ・シー・エヌ 会社概要

株式会社エヌ・シー・エヌ 会社概要

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

耐震構法 SE構法 テクニカルガイドブック

耐震構法 SE構法 テクニカルガイドブック

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

【事例写真集】SE構法による大規模木造建築

【事例写真集】SE構法による大規模木造建築

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

家づくり構造計算ナビ

家づくり構造計算ナビ

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

台風に強い家づくり

台風に強い家づくり

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

ヤグラ

ヤグラ

総合カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

企業情報

株式会社エヌ・シー・エヌ

株式会社エヌ・シー・エヌ

建材・資材・什器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

時代がどんなに変わろうと、エヌ・シー・エヌの創業からの理念は変わりません。 それは人が住む家の、当たり前の安全を確保することであり、住む人にとっても、この国にとっても、資産であり続ける家をつくること。 いま建てた家が、いつまでも、建った時と同じように暮らしを包み込んでいる未来。 木の家に住む人が、定年後も豊かな暮らしを送っている未来。 美しい街並みが、どんな大地震の後も災害の後にも普段どおりに機能している未来。 そんな未来を思い描きながら、私たちは日本の家づくりを革新し続けます。 そして、そんな未来を実現する鍵が、私たちの「SE構法」なのです。 日本における家づくりの技術、設備、仕様は格段に高くなりました。 しかし、暮らしそのものは本当に豊かになったといえるでしょうか。 私たちはこの地震国日本の家づくりにおいて、構造計画を行い、「安心・安全」を提唱することこそが 何よりもまず初めにやるべきことと考えます。 そして新たな「日本の豊かな暮らし」の実現に向け、提案し続けていきたいと考えております。

製品・サービス一覧 (7)

木材加工品の関連カテゴリ

  • 制御・電機機器
  • 環境機器
  • 防振・耐震・免振装置
  • 素材・材料
  • 木材
  • 木材加工品

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.