今さら聞けない!アクリル(PMMA)とポリカーボネート(PC)の特長と用途などをご紹介!
「アクリル(PMMA)」は、アクリル樹脂は、ガラスに比べ軽量であり、 光線透過率はガラスを凌ぐ93%です。この様な特長から、多くの光学レンズ などに使われています。当社のアクリル製品は、レンズカット等の細かな 形状の高透明度を独自の研磨方法で実現しインナーレンズ等の光学検証に 適しています。 「ポリカーボネイト(PC)」は、アクリル製品とは仕上げ工程が異なる為、 比較的コストを抑え、短納期で対応できます。また、ポリカーボネイト 樹脂は、アクリル樹脂に比べ耐衝撃性に優れています。 当社のポリカーボネイト製品は、長年の経験と知識で高透明度仕上げが可能です。 透明以外のポリカーボネイト製品については、高光沢での製作が可能です。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【まとめ】 ■アクリル(PMMA) ・ガラスに比べ光線透過率が高く軽量 ・レンズカット等の細かな形状の高透明度仕上げを実現 ・インナーレンズ等の光学検証に好適 ■ポリカーボネート(PC) ・短期間、ローコストで製作可能 ・コストを抑えられる為、モックアップ(外観確認用)や初期段階の試作に好適 ・機構部品やアウターレンズ、カバーなど耐衝撃性の必要な部品に好適 ハヤブサ製作所では、アクリル(PMMA)とポリカーボネート(PC)等の透明処理を 得意としておりますが、透明部品以外も承っております、お気軽にお問い合わせください。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■アクリル:自動車、家電、アミューズメント 業界の試作品 ■ポリカーボネート:自動車、家電、アミューズメント、玩具 業界の試作品 など ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ハヤブサ製作所は、樹脂全般やアルミ等の試作製品、小ロット量産品を 製造・販売しております。 特に、PMMA(アクリル)やPC(ポリカーボネート)等の透明処理を 得意としており、自動車、家電、アミューズメント、玩具業界様の 試作品を多数手掛けております。