蓄光の原理や発光の仕組みについて、ご紹介しています
川本コンクリート工業所は、コンクリート二次製品と グレーチング販売を得意とするコンクリート製品専門企業です。 当資料では、当社の「蓄光式サインプレート」にも使用されている 蓄光原理についてご紹介しています。 【蓄光原理1】 蓄光には大きく「硫化物タイプ」と「酸化物タイプ」の2種類があります。 ■硫化物タイプ ・安価で取り扱いも簡単 ・残光性が弱く劣化していくのであまり光らない ・おもに子供のおもちゃなどに使用 ■酸化物タイプ ・初期輝度も高く残光性にも優れている ・高価で取り扱いが難しい ・防災・安全面ではあまり使われることがない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【発光のしくみ】 1:蓄光素材が光を吸収すると電子が励起(れいき)された状態になる 2:光の吸収がなくなると、励起された状態から電子がより低い軌道に遷移(せんい)する 3:光子(こうし)が飛び出す現象「光電効果」が起こるため光ってみえる(発光現象) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社川本コンクリート工業所は、コンクリート二次製品とグレーチング 販売を得意とするコンクリート製品専門企業です。 オリジナル製品である「ふるさと桝」を始め、オーダーメイドコンクリート 製品の製造・販売を行っております。 また当社は三重県を中心に、関東(東京、横浜等)など全国各地から発注を いただいております。ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。