世界初の方法で作られたインテリア性の高いテーブル水槽。滑らかな曲線で美しいシルエットを描き、高い濾過能力を備えたバーズアイ水槽。
ココがポイント! ■上から鮮明に見える。 バーズアイ水槽は国内で開発、設計、製造され、水面と天板ガラスは密着し、上から鮮明に見えるテーブル型水槽です。この仕組みで世界各国で特許取得済み。 ■濾過能力が高い テーブルの下のデッドスペースの全てを無駄なく巨大な濾過槽に活用し、 自然に近い方法で水を浄化する仕組みのため水中生物にとっては健康的環境、飼育者にとっては管理の簡単な水槽。 水槽設置後、内容によりますが1ヶ月程度で水質が安定されたら、海水魚飼育でも大がかりな設備なしで3~6ヶ月に一回水換えだけで良いから魚の飼育はとても楽。 ■オールインワン 煩雑になりやすいポンプ、LEDなどの水槽付属品やその配線を内部に収容し、外装はスッキリ。 部屋の中心にあるのに普段はあまり注目されないテーブルを印象的なアクアインテリアに変身させ、空間の主役に。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
大空を羽ばたく鳥と同じ眺めであることから「バーズアイ水槽」と名付けました。 1、天板ガラス 2、 観賞槽 3、照明スペース 4、 電気室 5、 濾過槽 6、 配管システム 7、 クッションマット 8、 テーブルフレーム
価格情報
600000 卸価格は半額以下です。数量により変動します。
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
■経産省グッドアクアリウムデザイン2018年受賞 ■特許取得20カ国(日本、韓国、オーストラリア、ロシア、メキシコ、カナダ、中国、アメリカ、欧州) ■輸出実績:香港、フランス、中国、インドネシア、ドイツ、アゼルバイジャン, シンガポール、スペイン ■水族館納品実績(登別マリンパークニクス、もぐらんぴ水族館、しながわ水族館、竹島水族館、アクアパークしながわ、相模原ふれあい科学館、なかがわ水遊園、蓼科水族館、フランスCINEAquarium)
企業情報
誰にもできない空間を作る。 上から鮮明に見る「バーズアイ水槽」 水槽で泳ぐお魚たちは人に安らぎを与え、和やかな雰囲気を作り出してくれます。これはとても素晴らしいことだと思います。スプリングではこのお魚たちが溶け込むような空間づくりを考えております。 「バーズアイ水槽」は基本的にテーブル型の水槽なので、お魚が空間のまさに中心的な存在となります。 上から見る「バーズアイ水槽」の開発は簡単なことではありませんでした。水槽の上に天板ガラスを載せただけではとても観賞できるようなものではありません。お魚たちが水槽で快適に泳ぐためには、限られたスペースの中で小さな部品から濾過システムまでトータルバランスが重要です。そのためには飼育器具からお魚の生態や飼育方法までも熟知している必要があります。 上から鮮明に見る水槽の歴史はまだ始まったばかりです。観賞魚業界の方々、インテリア業界の方々のご指導いただきながらさらに磨きをかけていきたいと思っております。