ゴムは「練り」工程から受託加製造可能です!練りと溶解の両方をまとめて承ります!
一般的な原料ゴム(合成ゴム、天然ゴム)は「ベール」と呼ばれる直方体(35kg程度)をした塊状です。 この塊をそのまま溶解釜に投入すると事故や故障の原因になってしまうので、 「ロール機」にとおして薄いシート状に延伸(練る)してから、溶解工程に繋げなければなりません。 当社は、ゴムの「練り」と「溶解」の両方をまとめて受託できることが強みです。 「ゴム溶解液の粘度が高すぎる(塗工性が悪い)」や 「ゴム溶解液の品質がバラツク」などのお困りごとに対して、 練り加工の段階からの改善をご提案することができます。(温度、ピッチ、時間など) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 TEL 048-723-8821 e-mail kazuhiro.arai@chuo-jushi.com
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ロール機(22インチ&18インチ) 冷却チラー設備で低温練りが可能(ゴムのヤケ防止) ムーニー粘度計(ゴムの練り具合を確認)
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
接着剤、塗料、自動車、住宅、土木、電気電子など、さまざまな業界のお客様向けにOEMの実績があります。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
ロール機(22インチ)
-
ゴムの練り:ベール(塊状)をシート状に延伸
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
委託製造を検討されるお客様へ 「溶解加工」に特化する当社は、自動車や電気電子など厳しい品質管理が求められる業界*に向けて、管理された溶解液」を長年にわたり提供して参りました。 これまでのノウハウを基に、『超小口受託製造』『コンタミ対策』『品質管理』『安全対策』などお客様のお困りゴトに積極的にお応えします。 *用途・・・接着剤、粘着剤、塗料、被覆材(ワニス)、バインダー、etc ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 TEL 048-723-8821 e-mail kazuhiro.arai@chuo-jushi.com(担当:新井)