R&S RTO デジタル・オシロスコープの有効ビット数の評価方法についても掲載
当資料では、信号品質のパラメータである有効ビット数(ENOB) についてご紹介しています。 また、R&S RTO デジタル・オシロスコープの有効ビット数の 評価方法についても掲載しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■有効ビット数(ENOB)の基本 ・アナログ・デジタル・コンバータと有効ビット数 ・理想的なアナログ・デジタル・コンバータ ・理想的でないアナログ・デジタル・コンバータ ・信号入力部 ・有効ビット数の評価 ・振幅値の選択 ・周波数の選択 ・サンプル数の選択 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他掲載内容】 ■テスト・セットアップと測定結果 ・測定セットアップ ・測定機器 ・R&S RTO の設定 ・MATLAB によるリモート・コントロール ・測定結果 ・R&S RTO1024 50 mV/div, 500 mV/div で95%フルスケールの場合 ・R&S RTO1024 50 mV/div でOCXO オプションなしの場合 ・R&S RTO1024 50 mV/div で異なるフルスケールの場合 ・R&S RTO1012 50 mV/div の場合 ・R&S RTO 単体での評価 ・結果についての検討 ・400 MHz から1 GHz の間で発生する有効ビット数のくぼみの原因は? ・仕様化されている帯域外での有効ビット数はどうなるのか? ・R&S(R)OCXO オプションは本当に必要なのですか? ・入力信号振幅による影響 ・有効ビット数(ENOB) > 7 を実現したR&S RTO1012! ■参考文献 ■補足情報 ■オーダー情報 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ローデ・シュワルツ社は1933年、ローデ博士とシュワルツ博士によって設立されました。 『エレクトロニクスと無線通信の分野で、創造的なソリューションを生み出していくテクノロジー・カンパニーであり続け、社会に貢献していく』 という、創業当時から変わらない会社の目的を持っています。 ローデ・シュワルツ・グループ(本社:ドイツ・ミュンヘン)は、無線通信の分野に特化し、 電子計測、放送、安全な通信、無線監視と電波探知において世界をリードしています。 ローデ・シュワルツ・ジャパンは2023年4月1日に20周年を迎えました。