時短設計で包装自動化を加速!食品・化粧品・日用品・工具まで、最適なブリスター包装機をワンオフ開発。
■現場の「困った」を解決! 包装自動化ソリューション 生産効率や人手不足でお悩みですか? 大青鉄工は、中小規模のブリスター包装工程を機械化・自動化するワンオフソリューションを提供します。 時短設計で生産性向上とコスト削減を強力にサポート。 ■幅広い業界に対応する特注の強み 食品(菓子類)・化粧品・医薬部外品・日用品・工具類まで、幅広い製品の包装工程に対応。 貴社固有の課題に合わせ、ブリスター包装機をはじめ、印字・検査・省力化機器をワンオフで設計・製造します。 ■点字印字も可能 社会福祉への対応として製品のアクセシビリティ向上のため、点字印字対応のブリスター包装機も提供しています。 包装作業時に点字を施すことで、資材コストをアップすることなく対応ができます。 ■貴社に最適な一台を 一般環境やクリーンな食品・医療関連環境での設備導入が得意です。 ■ブリスター包装機での自動化技術を中核に。 「こんなことできる?」といったご相談も歓迎です。最適な自動化・機械化ソリューションをご提案します。 生産効率アップ、コスト削減、品質向上へ。 今すぐ、無料相談をご利用ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ブリスター包装をメインに唄っておりますが、ブリスター包装での包装の機構は トレーシール(トレーを用いた包装)やカップシール(カップを用いた包装)でも同じです。 ですので、トレーやカップの包装でもお気軽にご相談ください! また、生産現場の悩みに対して、対応してきたさまざまな実績があります。 大阪府のものづくり支援からも相談を頂き、対応したこともあります。 「こんなことできるかな?」というアイデアからでも構いません。 貴社の「困った」をぜひお聞かせください。 ブリスター包装のワンオフ設計で得た知恵と技術で、 機械化・自動化・省力化への対応、印字作業に向けた最適な周辺機器への対応も 得意としています。 時短設計士 が最適な自動化・機械化ソリューションをご提案します。
価格情報
お客様の生産規模、設置スペース、作業スタッフへの対応などを考慮しながらワンオフで対応しております。 ワンオフだから、高い... と思われるかもしれませんが、お客様の生産環境にジャストな構成で設計します。 リードタイムやスタッフ数のことがら、生産能力などで価格以上の価値は感じて頂けると思います。 リースでのご購入もOKです。
納期
※規模にもよりますが、ご契約から、概ね3~4カ月です。
用途/実績例
弊社ブリスター包装機のコンセプトは、【流れ(フロー)】です。 一般的に主流とされている多数個(バッチ)型の処理は、作業が分断してしまい 作業効率の面からはあまり好ましくありません。 また、この方式では、ボトルネックが生じやすく、リードタイムも長くなってしまうのです。 【流れ】での考え方の利点は、包装後、ただちに検査を行い、箱詰めまで行うことができるため 作業にムラ・無駄が生じません。 生産性を高めることで、スタッフの採用も行いやすくなります(時間的自由度があがる。) 事例1 汎用的なブリスター包装機で構成される歯ブラシの包装ラインにて、 今まで14名で対応されていた作業を、5名でできるようにした実績があります。 リードタイムも大幅に短縮でき、また、不良率も削減することができました。 事例2 容器形状を見直すことで、包装時に使用する型類のコストを大幅に削減し、 段取り替え時のタイムロスもカットした機体をリリース。 事例3 ブリスター容器と台紙を自動供給させることで、作業スタッフの作業負荷を 大幅に削減。 その他、事例は多数あります。
詳細情報
-
【効率事例】 14名での作業が5名でできるようになった 歯ブラシ向けブリスター包装機。 ◆ お困りごと 既設の生産方式では、作業スタッフの確保が難しく(11~14名程度必要)、また、リードタイムも2~3日とながく、包装時のロスや作業効率のまずさで悩まれていた。 確保できるスタッフ人数によって、日々の生産数にバラつきが生じ、受注した数量を確保できないという問題もあり、なんとかしたいと相談をうけました。 ◆ 改善。 歯ブラシで主流だった断裁(型抜き)の工程を省くことで包装後、ただちに検品箱詰めができ、リードタイムを劇的に短縮。 当初、2~3日以上のリードタイムを1日にすることができました。 また、断裁時の不良がなくなることで、不良率も大幅に削減。 加えて、過去の生産方式を全面的に見直した結果、14名での作業が5名でできるようになりました。 これにより、生産数を安定化させることができました。 機械上でインクジェットによる印字機能を設けることで、スムーズな包装作業を実現しています。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
【対応事例】 原料用クラフト袋(通称 米袋)の資材コスト削減に向け、自動給紙を行いながら、自動印字を行う装置です。 無地の包材を用い、社内印字を行うことで、包装資材への管理コスト、製作コストを劇的に抑えることができます。 また、社内で対応することで、デッドストックを抑えることができます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
ボトル底面に印字を行う際に使用する、グリップコンベア です。 一般的なグリップコンベアでは、ベルトの脱落やグリップ時のフレームの 歪み、ガタツキにより印字への影響があります。 弊社のグリップコンベアでは、独自の設計にて、ベルトの脱落はもちろん、 ガタツキもありません。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
容器搬送ライン組み込み型印字サポート用グリップコンベア 容器搬送ライン上で印字を行う際には、容器が振動し、 その影響できれいな印字ができないという問題があります。 既存ラインへグリップコンベアを組み込み、きれいな印字時が できるように対応しました。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
化粧品などの受託対応をされている会社様にむけた、多目的タイプの印字用コンベアです。 これ一台で、化粧品で使用される、細長い容器、メダル状の扁平な容器、チラシ、箱などといった様々な対象物に対応します。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
機械設備ではありませんが... パイプ型のアルミプロファイルを使用した猫用のキャットウォークです。 木製ではないため、猫の爪の影響は受けません。 突っ張り構造ですので、壁を傷つけることなく設置ができます。 カスタム仕様で製作可能です。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
玄関の上がり口に設置する、猫飛び出し防止用のゲートです。 初めて猫を飼った際、玄関を開けた途端飛び出して、それがすごく危険で。 出かける時は、部屋に閉じ込めれるとかすればなんとかなるのですが、 家に戻ってきた時には、部屋からでてきて、玄関前で待ってるということが 多々あって、うかつに玄関を開けれないということがありました。 ゲートを設置したことで、その問題は一気に解決! すごく、楽になりました。 アルミ製ですので、爪の影響も受けません。 突っ張り方式の構造で、壁を傷つけることなく設置が可能です。 カスタム仕様で製作可能です。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
-
味付け海苔用スポンジローラー洗浄装置 味付け海苔の製造工程で使われる、あのコシのあるスポンジローラー。手作業での洗浄・絞り作業は重労働で、特に冬場は大変ですよね。 この洗浄装置があれば、そんな悩みを解決します! エアー駆動のため感電の心配がなく、水を気にせずジャブジャブ洗えます。食品を扱う現場だからこそ徹底したい衛生管理。ローラーを清潔に保ち、日々の作業負担を大幅に軽減します。 衛生対策と作業効率化に、ぜひご検討ください。 詳しくは、お気軽にご相談ください。
ラインアップ(7)
型番 | 概要 |
---|---|
悩み事の解消テーマに即した機器類などの開発。 | 【事例】カートンを自動供給し、その表面に自動でラベルを貼る装置 |
【事例】歯間ブラシをスムーズにブリスター包装する装置 | 【事例】スティック状のマスカラ製品の表面の柄を自動で合わせながら、クラムシェルブリスターへ自動装てんし封かんする全自動包装機 |
【事例】台紙、トレーを自動供給し、鋸刃の替刃も自動供給する全自動ブリスター包装機 台紙長さ600mm対応。 機体サイズ□2m程度。 | 【事例】カテーテル挿入のリミット線をマーキングする装置 |
【事例】菓子生産ラインへ組み込み、菓子の表面にレーザーマーキングする装置 | 【事例】グリップテープを自動で巻き取る装置 |
【事例】テープのりといった文房具向けブリスター包装機 | 【事例】トイレの洗浄剤向けブリスター包装機 |
【事例】カード、カートン、容器などの各種自動供給装置 | 【事例】製品に貼付されたラベルの有無を検査し、同時にバーコードの読み取り検査を行う装置 |
【事例】容器類の底面印字にむけたグリップコンベア |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社大青鉄工は、 ブリスター、トレー、カップ用包装機械のワンオフ設計・製作技術を中核に、 産業用インクジェットやレーザーマーカーなどの印字機器を活用した自動印字への対応と 印字工程の最適化、外観検査や計測といった検査装置の開発、生産環境をよりよくする 省力化・合理化機器のワンオフメイド開発・製造のエキスパートです。 お客様の多様なニーズに柔軟に対応するワンオフ(特注)設計・製作と、 現場の生産性を飛躍的に向上させる【時短設計(R)】で、生産効率の最大化、品質の安定、 コスト削減を同時に実現する最適なソリューションをご提案します。 また、ものづくりから得た知識で、「ものづくりはひとづくり」をコンセプトに 生産環境へのよりよい人間関係の構築、働き方をサポートしています。 脱プラへの環境対策として、台紙を2重化したブリスター包装の提唱、 社会福祉の一環として、視覚障がいの方のためにブリスター包装過程でパッケージに点字を入れることを提唱。 QRコードを活用した賞味期限や消費期限、商品名の音声ガイダンスの仕組みを作成し、活動しています。