設計・開発担当者の負担を軽減。業務改善のポイント・手法を掲載した資料と目標設定シートを進呈
開発者が設計・開発業務に専念する時間の確保はできていますか? ソフトウェア開発の高度化・複雑化や、製品の多様化への対応、 文書作成業務の属人化などにより、優秀な開発者の負担が増加し、 効率的な開発業務の妨げになることも少なくありません。 当社の『開発業務効率化サポートサービス』では、業務の標準化と 仕分けにより、開発者が本来注力すべき業務に集中できる環境構築をサポート。 本サービスにおける業務改善のポイントや リーン・シックスシグマ(LSS)の5つのステップについて紹介した資料、 LSSの手法で改善を進める際に出発点となる“プロジェクト・チャーター(目標設定シート)”を進呈中です。 ※部品メーカー、システム開発会社などにおける文書作成の効率向上や、 プロジェクトの品質・コスト改善に向けた提案資料もダウンロードいただけます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
昨今の開発現場を取り巻く環境は、技術者への負担が増す一方となっています。限られた経営資源で業績を 上げるためには業務改善に取り組まなければなりません。ただ、いざ始めようとしても「何から始めたら良いのか?」 「課題・問題はあっても改善方法がわからない」と悩んでいる方も多いと思います。 業務改善のためのアプローチは様々ですが、やり方や順序を間違えると狙い通りの効果を得る事はできません。 そんなお悩みの方に向け、下記URLでは目的や進め方、実施するためのポイントを解説しております。 https://www.necmp.co.jp/service/document/improvement.html
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私たちは、製品およびシステム開発工程において、ドキュメンテーションスキルでプロジェクトをご支援します。 各分野で豊富な経験を積んだ「情報整理」「可視化」に長けたメンバーが課題解決に応えます。