分銅の選定・はかりの管理方法から校正周期と管理限界値まで、手元にあると助かる1冊!<9/14~インターメジャー出展>
分銅製品や、はかり製品・検査などを扱う、株式会社村上衡器製作所から 要求事項に適合した計量器の管理などが記載された資料を進呈中。 当資料は、JCSS証明書付き標準分銅を使用した管理体系の構築についてや、 「分銅」で「はかり」を管理する理由など、 製造業 質量計測管理部門に向けた情報を掲載しております。 【掲載内容】 ■「分銅」による「はかり」管理 ■要求事項に適合した計量器の管理 ■校正周期と管理限界値 ■管理限界と適合判定 ■一般ユーザー様の分銅管理 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【展示会出展情報】 INTERMEASURE 2022 (第30回計量計測展) 会期:2022年9月14日(水)~16日(金) 会場:東京ビッグサイト(東京国際会議場)西ホール ブース番号:No.I-38 ◆みどころ◆ 1mg以下の質量のサブミリグラム分銅に対してもJCSS質量校正証明書の発行が可能になりました。 [2018年1月より]サブミリグラム分銅と併せて、証明書のサンプルもご覧頂けます。 皆様のご来場をお待ちしております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
2009年11月4日(水)から国内初のJISマーク付分銅の販売を開始しました。(従来のOIML型標準分銅にJISマークが新たに付されます。)