ディスペンサーの違い、用途などがよくわかる資料を進呈!
ディスペンサー自社開発製品の製作・販売を行っている株式会社メクトから、ディスペンサーについてよくわかる技術資料を進呈いたします。 ディスペンサーとは、各種接着剤、各種樹脂接着剤、低粘土液体から、 高粘度液体までを定量に吐出する機器のことです。 当資料は、各種ディスペンサーの仕組みや種類、用途、特長などについて 詳しく掲載しており、製品の選定に役立つ一冊となっています。 【掲載内容】 ■ディスペンサーとは? ■ジェットディスペンサーとは? ■チュービング方式ディスペンサーとは? ■取り扱い製品ラインアップ ■問い合わせ先 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載製品】 ■チュービング方式ディスペンサー ・ディスペンサー MD-89 ・ディスペンサー MD-91 ・ディスペンサー MD-400 ・ディスペンサー MD-401C ・ディスペンサー MD-401C ※高速大ヘッドタイプ ・ディスペンサー MD-999 ■ヒストン方式ディスペンサー ・ディスペンサー MD-400P ■エアー圧送方式ディスペンサー ・ディスペンサ MAP-960C ・ディスペンサ MAP-922 ■低温空気発生器 ・冷却装置 MECTool 007 ■非接触ジェットピペット ・非接触ジェットピペットNAPITER(R)ナピター NP-100 ■非接触ジェットディスペンサー ・MICROJET(R) MJ-020 ・MICROJET(R) MJ-040 ■分注器 ・分注システム MRMJ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■各種樹脂接着剤、低粘土液体、高粘度液体 ■瞬間接着剤、UV接着剤、嫌気性接着剤、フラックス、オイル、インク、溶剤、 ペイント、磁性流体、各種ペースト、クリーム半田、グリスなど各種接着剤 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
○チュービング方式ディスペンサー ○エアー方式ディスペンサー ○ピストン方式ディスペンサー