ナノ領域の粒子計測を低価格で実現
【DLS-802】は、動的光散乱(DLS)原理に基づく動的光散乱ナノ粒子径分析装置。高速データ解析、高解像比、高い正確性と繰り返し精度を達成しながら低価格を実現。出力パラメータ:粒子径分布、D10-D100、D[4、3]、D[3、2]、D[2、1]、D[1、0]を任意に設定可能。さまざまな分野、特に製品の開発研究所や大学で広く利用されている。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
FLD-802 は動的光散乱(DLS)原理に基づく動的光散乱ナノ粒子径分析装置です。ブラウン運動原理に基づき、粒子の大小に依り、運動速度が異なることを計測原理としております。計測機器のコアパーツは、高感度な光電子倍増管と高速デジタル相関器を採用し、ある角度の拡散光変化を検知して拡散係数を得て、ストークス - アインシュタイン方程式に従って、粒子の直径と分布を計算します。 本製品は高速データ解析、高解像比、高い正確性と繰り返し精度を実現し、様々な分野、特に製品の開発研究所や大学で広くご活用頂いております。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
ナノ酸化金属、 ナノ金属粉、 ナノセラミック材、 プロテイン、ポリマー 、ラテックス 医薬の調製、 水/油乳剤、 塗料、 コーティング材、 顔料、 インク、 トナー、 化粧品とその他ナノ材料のリサーチ
詳細情報
-
動的光散乱(DLS)ナノ粒子径分析装置
この製品に関するニュース(1)
企業情報
当社製品・サービスに関するこんなお悩み・ご相談お待ちしております ■粒度分布、粉体計測 粒度分布計をリプレイスしたいが高額で導入できない オペレーションが容易な粒度分布計を導入したい 安価にナノオーダーの粒度分布を計測したい ■流体計測、可視化 流体の可視化、定量化に関するお悩み PIVソフトを導入したけど上手く計測できない 噴霧粒子の流速・粒径を同時計測したい ■ひずみ、変位測定 ひずみゲージが貼れない箇所のひずみを計測したい 非接触でひずみ・変位を解析したい ひずみの分布を面で計測したい ■薄膜、多孔質素材評価 水俣条約に伴い使用できなくなる水銀ポロシメータにつ いて相談したい 燃料電池のGDL、MEAのガスの拡散性能を評価したい バリアフィルムの透過率を高速で測定したい などなど、どんなささいな事でもご相談承りますので、まずはお気軽にご相談下さい。 ラボルームもご用意しておりますので、デモや製品の見学も承ります。