地震や液状化に強く、コストパフォーマンスに優れた工法!
当社が開発した『NCZ工法』は、住宅の耐震性、耐液状性を高めながら、 快適な地下空間を提供する工法です。 住宅の基礎を人工地盤で一つに繋げることにより、面積が大きい 「強固な基礎」となり、地震や液状化に強いという効果があります。 また、大きな地下構造体のため土壌の状態にかかわらず、 大地に安定した状態を保てます。 【特長】 ■耐震性や耐液状性が高く、震災に強い ■通常の地下付き住宅に比べ、地下建造コストが約1/2以下 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【地震に強い理由】 ■大きな地下構造物で地耐力、摩擦力が大きいため地震に強い ■左右・上下のバランスと取れた構造体のため偏心荷重がかかりにくく、 不同沈下しにくい ■水を寄せ付けない構造のため液状化に強い ■浮力とバランスするよう、埋設の深さが調整できている ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、公共事業を進める上で必要な土地の買収・移転に伴う権利者への 補償に関する用地業務をはじめ、タウンハウス「荻浦(おぎのうら)ガーデン サバーブ」開発を手掛けている住宅地開発事業などを行っております。 「NCZ工法」の設計・工事管理や、「ためとっと」の設計・工事管理なども 行っております。ご要望の際はお気軽にお問合せください。