小型から大型グローブボックスまで対応!高性能循環精製装置
グローブボックス主室内の不活性ガスを、装置内吸着塔に充填した触媒・吸着剤により酸素・水分を除去し循環精製する装置です。 独自開発の循環ガス冷却機構の採用により、連続運転による循環ガス温度の上昇を抑え、安定した精製能力を発揮。 また、運転装置はシステム制御により安全性と省力化を重視して設計されています。 TP10S/TP20Sはグローブボックスの架台として使用可能なサイズです。 大型グローブボックスにはTP40Sが最適です。 【特長】 ■コンパクトな省エネ設計で、安定した性能を発揮 ■システム制御による運転・安全管理 ■冷却水不要の循環ガス冷却機構 ■精製能力 <1ppm O2、露点温度-76.5℃ ■吸着塔の自動再生運転機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
酸素濃度 <1ppm 露点温度 <-76.5℃ 上記は弊社グローブボックスでの保証値となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
価格帯の表記はTP10S / TP20Sとなります。 TP40Sについては、お問合せ下さい。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
用途/実績例
【用途】 ■グローブボックス主室内の不活性ガス循環精製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
TP10S | 小型グローブボックス向け循環精製装置 |
TP20S | グローブボックス向け循環精製装置 |
TP40S | 大型グローブボックス向け循環精製装置 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【機器製造 装置開発の基本姿勢】 ●技能技術集団としての姿勢 産業・研究実験設備はその性質上各研究室、事業所によってご要望も様々です。機器のより良いご活用・ご研究の成果を願ってご要望の必要点を機器の基本機能・基本形態をベースに、熟練した技能者と経験豊かな技術者が一体となって、生産体制を組んでお応えしております。 大量生産体制では不可能な、小企業のメリットをフルに発揮した弊社ならではと、お客様からご好評を戴いております。 ●ユーザー本位のフレキシビリテイーな設計から一貫生産 お客様のご要望を十分採り入れた設計は基より、製作・製品検査・現地バリデーションテストに至るまで自社で一貫して行なうため、隅々まで行き届いた高品質の製品を生み出しております。 ●厳重な品質管理 様々な研究・製造機関の重要部門で、常に正確に且つ永くその性能を発揮しなければならない性質上、安定した機能と安全性が特に問われるところです。そのため、各工程・段階ごとの品質・製品検査は勿論、幾多の性能テストを厳しく行なっております。