超音波での検査方法は、継手工法で異なる!圧接、溶接、機械式の場合をご紹介
『鉄筋継手部検査』は、鉄筋継手の品質管理として、外観検査及び超音波探傷 (又は測定)検査を行います。 超音波での検査方法としては、継手工法で異なり、圧接、溶接の場合、 鉄筋内部に超音波を入射し、継手部欠陥からの反射波によって、 欠陥の検出を行います。機械式は、カプラー又はスリーブに鉄筋が適正な 長さが挿入されているかを、超音波によって測定。 また、圧接継手のふくらみを押し抜いた後の圧接面に、割れ、へこみ、 表面不整等の確認やふくらみ長さ等をノギスやスケールを使用し、測定する 「熱間押抜検査」も行っています。 【特長】 ■超音波での検査方法は、継手工法で異なる ■「熱間押抜検査」も行っている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■鉄筋継手の品質管理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
中日非破壊検査株式会社は、放射線透過検査や超音波探傷検査、浸透探傷検査などを行っている会社です。当社では「労働基準局、エックス線作業主任者」資格を保有している技術スタッフが9名おり、お客様へ安心と信頼をお届けしています。ご要望の際はお気軽にお問合せください。