数値地形モデルや大縮尺数値地図作成のための空中写真測量をドローンで実現、災害時の被災地状況把握などにも有効
UAVレーザーによる3次元計測では、計測対象の地形等を短時間で大容量の3次元点群データとして取得することが可能です。空中からの計測が可能なため、立入困難な場所も、人が立入る必要なく短時間で効率よく計測することができます。 また、TOF (Time of Flight) レーザーの採用により、写真測量では不可能だった植生下の地表面の計測も可能です。山間部のデジタル地形モデルの作成などの業務で有力なツールとして活用いただけます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・内臓のハイレートGNSS/IMUセンサが高精度に位置および姿勢を制御 位置制御(GNSS:毎秒1~25回)、姿勢制御(IMU:毎秒200回)により、風の場合も正確な位置・姿勢制御を実現。 さらに、後処理キネマティックにより、UL-1の位置をセンチメートル精度で確定。GNSSエポック間の位置をIMUの角度データで補正出来ます。 ・最大対地高度212m、 対地高度150m(航空法規制高度)から計測幅300mをレーザースキャン 大規模災害発生時等での現場把握など、航空法による高度規制が適用されないような場合では、高度212mでスキャン幅424mの広範囲の効率的な計測が可能です。 ・パルスレーザーの採用により、樹冠と地表面の同時計測が可能
価格帯
1000万円 ~ 5000万円
納期
用途/実績例
数値地形モデルや大縮尺数値地図作成のための空中写真測量 災害時の被災地状況把握
詳細情報
-
左図:レーザ計測3Dカラー点群モデル 右図:計測3Dカラー点群モデルの断面(樹冠と地表面)
企業情報
テレワーク、モバイルワーク、情報セキュリティ、手書き文字入力支援、手書き文字自動認識、オフィスソフト、ソフトウェア開発支援などの分野での先端的製品を提供いたします。 コンサルティングからソリューションの企画・提案、システム構築、運用、保守までを一貫して提供します。また、エンドユーザ様ばかりでなく、ソフトウェア開発支援業務を通して、システム開発分野においても少しでも多くの貢献ができればと願っています。