赤外線は90%カット、可視光線透過率は80%!エアコン効率を高め、熱中症を防止します。
チルコートHSG-HO1 7 2 の特徴 ○室内熱中症対策や省エネルギー化とCO2削減が可能です。 〇 赤外線波長域平均で85%以上の透過侵入をカットし、室内の温度上昇を低減します。 〇紫外線波長域平均で99%以上の透過侵入をカットし、室内の退色劣化を防ぎます。 〇可視光線はカットしないので、室内の明るさに影響がありません。 〇塗膜は無色で透明性が高く歪や曇りなどもなく、室外眺望に変異はありません。 〇冬季は室内の熱が逃げにくく、結露を抑制する効果があります。 〇塗膜は高硬度で、耐擦傷性、耐薬品性に優れて耐候年数は約10年と経済性にも優れています。 〇遮熱フィルムでは無理な3次曲面にも施工が可能。 ▮特徴 HSG は、「遮熱フィルム」では施工できなかった三次曲面や型板ガラス等さらにアクリルやポリカーボネートにも無色高透明 な遮熱塗装が可能。 また施工は大きな一面でも継ぎ目もなく、室内側からが基本であるが、条件次第で屋外側への施工も可能
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【製品概要】 種類:無色高透明遮熱塗料 成分:特殊遮熱材・ハイブリッドシリコン樹脂・有機溶剤 ※ VOCホルムアルデヒドは未検出 用途:ガラス・アクリル・ポリカーボネイトなどの遮熱 ※網入りガラスは要注意 色:施工後は無色高透明 ※液剤は微紺色透明 塗装道具:ローラー刷毛・スプレーガンなど 施工方法:詳細はHSG施工マニュアル参照 塗装回数:1~2回塗り 塗布量:10〜20g/平方メートル 混合比:HO172(主剤)95%/g + HD172(硬化剤)5%/g 希釈:無し 乾燥時間:指触乾燥60分~ (硬化乾燥24時間・完全硬化3日) 区分:第4類第1石油類 危険物:危険等級⑵ 保管場所:冷暗所 ※開封後の残液は早々にお使いください。 ※混合済液剤は使い切りのこと。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
※現場調査を行ったうえでご提示致します。
用途/実績例
○ガラス(ドア・ウインドウ)& サンルーム・サンルーフなどの遮熱対策。 ○アクリル・ポリカーボネートなどの樹脂素材にも適用できる遮熱対策。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
TSP株式会社は、 ★ 法人の皆さまに、省エネ・CO2削減のトータルソリューションをご提案致します ★法人の皆さまに、衛生関連機器・製品のご提案を致します ★法人の皆さまに、 空調機器の洗浄や、部屋丸ごとクリーン除菌コーティングなど、グリーンメンテナンスをご提案致します ★ 法人の皆さまに、従業員の労働環境改善の様々なご提案を致します