ユーイング社、リニアドライブ・ユニット(Rolling Ring Drive)機械式ガイドユニット(一般名:トラバーサー)
プレーンシャフトによる送り装置、ガイド装置、往復装置 一定速度、一定方向で回転する丸棒の回転運動を直線運動に変換し、往復運動を得ます。丸棒にはネジが不要で、傾けた特殊ベアリングを押し付けることで直線運動を得られます。また、ベアリングの向きを変えることで、軸の回転方向が一定でも運動方向を変えられます。 これらの動きはネジとナットの関係と同じですが、移動速度(ピッチ)を自由に設定でき、移動方向も任意の位置で反転させることが可能です。 ■ ベアリングの傾きをを変えることでピッチを変更できます。 ■ 高速でスムーズな送りが得られます。 ■ バックラッシュがありません。 ■ 不慮の衝突時には、ユニットがスリップする安全機構。 ■ コンタクトフリーレバーで軸との固定を解除できます。 ■ 制御不要、専用動力不要(平行する回転軸からベルトなどで動力得ることで。) ■ 必要に応じて、ブラケット付きとブラケットなしが選択できます。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
ドイツのUhing社製の「リニヤードライブユニット」 1943年に設立されたユーイング社は、1952年に開発したリニアドライブの原理により特許を取得、以来65年以上の間この技術の研究開発を行ってきました。現在では38ヵ国以上に輸出し、35店以上の海外販売代理店を設置しています。 ネジのない一定回転の丸棒の動力から、速度を設定でき直線往復運動が得られるユニットは、非常に特徴のある機械要素として様々な業界で注目されました。主に電線をはじめとする繊維製品の巻取りガイドとして使われています。 現在では特許は失効しており、最もコピー製品が多いメーカーの一つです。
価格帯
納期
~ 1ヶ月
※数量によっては納期は変動します。またお急ぎの場合はご相談下さい。
用途/実績例
□ テープ、糸、電線、光ファイバー、タブテープ、ハンダ、金線などの巻き取りにガイドに。 □ ガラス繊維シート製造の中間工程に。 □ 製紙機械のミミの巻取り □ 食品加工機械に。
詳細情報
-
電線巻取り装置の並列巻きガイドとして使用
-
ダブルツイストバンチャー(電線撚機)でガイドトラバースとして使用
-
ロープ巻取り機のボビントラバース機構に使用
-
南極での超低温下でワイヤーガイドトラバースとして使用
ラインアップ(13)
型番 | 概要 |
---|---|
RG3-15-2MCRF | |
RG3-20-2MCRF | |
RG3-30-2MCRF | |
RG3-40-2MCRF | |
RG3-50-0MCR | |
RG3-60-0MCR | |
RG4-15-2MCRF | |
RG4-20-2MCRF | |
RG4-30-2MCRF | |
RG4-40-2MCRF | |
RG4-50-0MCR | |
RGK3-15-0 | |
RGK3-20-1 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
工具や工作機器の販売から、先進の生産システムの構築まで・・・。私たちは、お客様の技術力をカタチに変えるお手伝いをしています。 さらなる可能性の創造に向け、トミタはお客様と共にエンジニアリングの未来を切り拓きます。 スパナ1本から、超大型マシニングセンターまで、トミタが扱う多彩な製品は、お客様にご満足を提供するために他なりません。