QAデータの整理・蓄積から、導入後の運用までワンストップサポート
【ヘルプデスク業務の現状と課題】 顧客や社員などエンドユーザーからのさまざまなお問い合わせやトラブルに対応する「ヘルプデスク」は、ビジネスを円滑に進める上で欠かせない業務です。しかし、近年ユーザーが利用するツールやサービスが乱立し、問合せ件数が増大、さらに利用時間の拡大やメールでの対応などニーズの多様化が進むにつれて、ヘルプデスク業務は企業にとって大きな負担になっていると考えられます。 \ JBサービスではこのようなお客様の悩みを解決します。/ ■人件費の増大 問合せ件数の増加・休日・夜間の対応などによる、増員に伴うコストが増大 ■生産性が上がらない FAQが活用されず、同じような問合せの対応に追われて本業に集中できない ■対応品質のバラツキ 担当者によって回答レベル・レスポンスに偏りがある(対応の属人化) ■教育・スキルアップに費やす工数増大 担当者の教育やスキルアップにかかる時間や工数、管理者の負担が大きい
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【AIチャットボット活用のメリット】 ■品質向上 ・回答レベルの平準化・属人化の排除 ■業務効率化 ・定型質問はAIが回答 対応時間を短縮、本業に集中 ■サービスレベル向上 ・呼損の削減・24時間365日自動応答 ■コスト削減 ・担当者の育成期間の短縮・増員コスト不要 【JBサービスの強み】 AI活用を成功させるためには、プロジェクト全体のプランニングをしっかり行うことが重要です。AI導入の目的を明確化し、適用範囲を定め、有効な仮説を立ててからPoC(概念実証)を行う必要があります。また本番導入後も、効果をきちんと測定し、定期的なメンテナンスと改善を行わなければ、成果を出すことはできません。 JBサービスでは、AI認定技術者がこれまでに培った豊富なヘルプデスクの運用経験や社内やお客様に導入したAIチャットボットの知見を総合して、お客様のAIヘルプデスク構築を成功に導きます。また運用負荷の高い維持・メンテナンス作業を代行するとともに、分析結果から問合せ精度向上のための助言・サポート・課題解決の提案を行います。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
「AIチャットボット」の適用範囲 1.お客様に対して回答を直接返す「自動応答」 2.お客様の問い合わせに回答するオペレーターの支援を行う「オペレーター支援」 3. 社内でのヘルプデスクとして活用する「社内ヘルプデスク」
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
JBサービスは、企業の情報セキュリティ対策や最適なIT運用のための支援と解決策を提供する会社です。50年以上にわたり培ってきたITサービスにおける豊富な知識と経験を活かし、さまざまな機器メーカーや商社のビジネスを強力にサポート。100名にのぼるエンジニアによる 24 時間 365 日体制の運用センターと、全国40カ所以上のサービス拠点が連携し、顧客の取引先からのコール受付や、オンサイトによる機器の保守・点検などを代行しています。 プライバシーマークの取得はもちろん、グローバル基準の品質管理体制と厳重なセキュリティ対策を実施。アフターサービス関連業務を安心してお任せいただけます。