動かしにくい台車、ありませんか?「自在キャスター」と「固定キャスター」の最適な組み合わせをまとめました。
樹脂製の容器などに比べ重量があるステンレス容器。 内容物が入っていたり、耐圧仕様で製作された容器だと更に重たくなります。 そんなステンレス容器では、台車を使用したりキャスター脚を取り付けて移動するのが一般的です。 しかし、それらが思うように動かないことが作業の小さなストレスになっていませんか? 実はキャスターにはその動きによっていくつかの種類があり、使い方に合わせて選択することで作業性がグンと上がる可能性を秘めています。 この資料では、様々なキャスターの種類の中でも「自在キャスター」「固定キャスター」の組み合わせと配置について、使い方に合わせて解説します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<目次> ○そもそも「自在キャスター」「固定キャスター」って何? ○性能別 キャスターの配置と組み合わせ ○その他、台車やキャスター脚に関するよくあるお悩み
価格帯
納期
用途/実績例
内容物の入った重い容器の運搬などに欠かせない台車・架台をオーダーメイドで製作します。
カタログ(10)
カタログをまとめてダウンロード【解説資料】知って楽する、自在・固定キャスターの取付位置
【解説資料】ステンレス容器の運搬に欠かせない台車・架台の選定方法とは?
企業情報
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。