人体に害を及ぼすレジオネラ菌について詳しく解説します!
ユーアイ技研ではホームページに浴槽・プールにまつわる解説コラムを掲載しています。 当記事では「公衆浴場とレジオネラ菌」について書かせていただきました。 「なぜプールや温泉は塩素で殺菌しなくちゃいけないんだろう?」 「レジオネラ菌ってどんな菌なんだろう?」 これを読めばそんな疑問が解決。レジオネラ菌のプロフィールは必見です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【本文一部抜粋】 ……レジオネラ菌というのはなにも入浴施設やプールにだけ生息しているわけではありません。 ご覧の通り、自然界での生息地が土壌や河川、沼とごく当たり前に存在する菌です。 そこでちょっと疑問に思うのが「自然界で感染したってあんまり聞いたことがないなぁ」ということです。 なぜ入浴施設だけが感染場所として有名なんだ? そもそも自然界に生息しているレジオネラ菌は菌数が少なく、また増殖速度も一般的な病原細菌に比べると遅いため、普通なら感染症を引き起こすほどの菌数になることはありません。 しかし人工的に管理された入浴施設の循環装置内などはレジオネラ菌が寄生する原虫の増殖に適した温度であるうえに、入浴者の体に付いていた汚れなどから栄養源も補給できるのでベストプレイスになっているのが現状です。 殺菌を徹底していれば感染の可能性はありませんが、少しでも怠ればレジオネラ菌の思うまま。被害が出てしまうのも時間の問題です。……
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはコラムページをご覧ください
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、浴場設備機器の専門メーカーとして創業し、近畿地方を中心に すでに30年近く大阪府のろ過装置専門メーカーとして事業を行ってまいりました。 施工件数はろ過装置だけでも1000件を超え、 施工経験の豊富さを活かして高品質の製品を短期で納品いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。