「ろ過装置ってどんな仕組みなんだろう?」を詳しく解説します!
ユーアイ技研ではホームページに浴槽・プールにまつわる解説コラムを掲載しています。 当記事では「業務用ろ過装置」について書かせていただきました。 「どうやってろ過しているんだろう?」 「ろ過装置ってどんな機械なんだろう?」 「ろ過材ってどんなものがあるの?」 これを読めばそんな疑問が解決。スケスケのろ過装置図は必見です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【本文一部抜粋】 ……まず、ろ過装置のろ過方法は大きく二つに分類することができます。 それが『緩速ろ過』と『急速ろ過』です。 緩速ろ過は水を何層もの砂利層に通してろ過する方法で、砂利による物理的除去と、増殖した藻類や微生物群が形成したろ過膜による生物的除去で水中の不純物・菌類を取り除いております。 塩素などの薬品を使わずにろ過でき、微生物による分解が非常に優秀なので、ものすごくキレイな水を得ることができます。 ただし緩速の名の通り、ろ過にはかなりの時間が掛かってしまいます。 さらに、水質の急激な変化に弱く、基準以上に濁った水が通ったりするとろ過膜が破壊されてしまうこともあります。 なので、スピード的にも水質の不安定さ的にもプールや温泉の浴槽には適さないろ過方法です。……
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはコラムページをご覧ください
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、浴場設備機器の専門メーカーとして創業し、近畿地方を中心に すでに30年近く大阪府のろ過装置専門メーカーとして事業を行ってまいりました。 施工件数はろ過装置だけでも1000件を超え、 施工経験の豊富さを活かして高品質の製品を短期で納品いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。