ポンプの必需品メカニカルシールについて詳しく解説します!
ユーアイ技研ではホームページに浴槽・プールにまつわる解説コラムを掲載しています。 当記事では「メカニカルシール」について書かせていただきました。 「ポンプから水漏れしてるけど、なにが原因なの?」 「メカニカルシールってなに?」 「それって本当に必要な部品なの?」 これを読めばそんな疑問が解決。図付きで分かりやすい!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【本文一部抜粋】 ……ポンプというのは一般的に「モーター部分」と「水の通り道部分」に別れています。 電気で動くモーター部分と水の通り道を一つにしてしまうと故障の原因となってしまうからですね。 二つの部分を繋げているのは主軸と呼ばれるいわば「回転する棒」です。 モーターがぐるんぐるん回している棒ですね。シャフトとも呼ばれます。 その主軸の先には羽根車(インペラ)が付けられていて、これで水を循環させているわけです。 さてここで問題になってくるのが「水の通り道部分」と「回転する棒」の接続です。図で言うとピンクのところです。 「水の通り道部分」と「回転する棒」の接続部分にはわずかな隙間が空いています。固定してしまうと棒が回転できなくなってしまうからです。 でも隙間が空いていたら当然水がジャバジャバ漏れてきます。そのためここに詰め物をしなければなりません。 ここで出てくるのがメカニカルシールというわけです!……
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはコラムページをご覧ください
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、浴場設備機器の専門メーカーとして創業し、近畿地方を中心に すでに30年近く大阪府のろ過装置専門メーカーとして事業を行ってまいりました。 施工件数はろ過装置だけでも1000件を超え、 施工経験の豊富さを活かして高品質の製品を短期で納品いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。