判取り作業が一瞬で完了! 送り状検索システム伝票や申込書のイメージ管理を、 圧倒的低コストで導入可能にします。
こんなことで悩んでいませんか? ・配送伝票の受領書の取り寄せに苦労している ・申込書や作業報告元が全国に点在する企業様の元イメージ管理が大変 ・作業や、配送完了の報告義務がある伝票や書類の管理で困っている 専用システムや専用スキャナーといった 初期投資 と、 コールセンターやシステム維持管理費用の ランニングコスト から、 システム化を断念してきた企業様にご提案です! 物流企業が荷物の配送完了を証明する書面は、 お客様の受け取りサインのある受領書です。 現在多くの物流企業ではこれを日々、 各社数百名のパート社員さんを雇用することで対応。 荷主様からのお問い合わせがある度に、 数百、数千とある伝票の山の中からサインのある受領書を探し出し、 都度FAXなどで報告を行っています。 人が行っている高コストの業務を電子化することで大幅な改善が可能に。 インターネット対応複合機を使用することで、 専用機材の導入コストを抑え、1枚あたり数円の保管料金で各社が共同利用できるクラウド型の帳票保管・電子化システムです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆導入の仕方 送り状検索システムの導入に必要なもの 1.QRコードの入った伝票(事前印刷された、普通紙化帳票) 2.新型複合機(両面ワンパス、外部連携機能付き) 3.インターネット環境 4.伝票の画像データの保管料金 数円/枚程度の保管料金で7年間保管いたします。 ◆開発ストーリー 物流企業が荷物の配送完了を証明するエビデンスは、 お客様の受け取りサインのある受領伝票です。 その歴史はなんと江戸時代から続いてきたと言われています。 現在多くの物流企業では荷主様からのお問い合わせがあるたびに、 数百、数千とある伝票の山の中からご指定の受領書を探し、 都度FAX・メールなどで報告を行っています。 物流企業はこの問い合わせに対応するため、 1つの営業所に数名の人員を雇用しています。 センコー商事では、 そうした人が行っている高コストの業務を電子化することで、 大幅な改善ができるのではないかと考えました。 そこで誕生したのが、各社が共同利用できるクラウド型の帳票保管、電子化システム「送り状検索システム」です。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
用途/実績例
導入事例 物流企業の場合 ◆発店 出荷時に、発店側で送り状部分を複合機でスキャンします。 その画像データが、貴社問合せNo.毎にWeb上にUPされます。 ◆着店 受領書を着店に持ち戻り、受領書部分を複合機でスキャンします。 その画像データが、貴社問合せNo.毎にWeb上にUPされます。 ◆結果 判取りの依頼が入っても、Web上で検索→メールで送信!で対応終了。 着店への照会や、倉庫に探しに行く必要はありません。 ➤送り手も受け手もお客様もWin-Winの関係になります。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
センコー商事株式会社は、物流会社センコーグループの総合商社として、 常に革新的な挑戦をしながらお客様を支えています。 エネルギー事業・物流機器事業・建設事業など幅広い事業を 展開しておりますので、ご要望の際はお気軽にご相談ください。