設備の異常検知、故障予測、AIモデル生成を自動化!分析・開発作業を自動化することで素早いデータ活用を実現します。
製造現場では、生産性向上、品質改善、設備保全のために設備のデータ活用が進んでいます。しかし、こうした取り組みには、モノづくりの知識や技術に加えて、ITやデータサイエンスといった新しい知識・技術が必要であり、想定以上に多くの時間とコストがかかっているのが現状です。時系列データ自動分析マシン「CX-M」は、CX-Mは、お客様(製造業)の予知保全や品質改善を目的に、設備の異常検知、故障予測のための時系列データ分析作業と推論モデル(AI)生成を自動化するマシンです。従来データ分析の専門家(データサイエンティスト)が行っていた分析作業(データ前処理、特徴抽出、機械学習による推論モデル(AI)作成)およびプログラム開発作業を自動化し、データ分析の知識がない利用者でも、素早く高度な機械学習を活用したデータ分析が可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【利点】 1.分析作業を自動化できる データ分析作業の自動化により専門家がいなくても、 自社工場内で取り組みが進められる 2.工場内で運用できる 分析作業で作成した推論モデル(AI)をプログラム開発することなく、 すぐに設備監視システムで利用できる 3.初期費用を抑えられる 高度な機能をコストを抑えながら利用できる契約体系(サブスクリプション) 【特徴】 1. 最適な分析方法を探索し精度の高い推論モデルを自動生成 2. データ分析の目的や設備データに応じた分析機能 3. 推論モデル(AI)の特性と推論理由を可視化 4. 推論モデル(AI)は監視システムですぐに利用可能 5. 直観操作で誰でもデータ分析作業が可能
価格帯
納期
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
【適用例】 1. 課題:回転体(軸受)の異常検知 ↓ 振動・電流データから正常・異常判別 2. 課題:加工部品の良品検査 ↓ 電圧、振動データから良否判定 3. 課題:プレス機の予知保全 ↓ 電流、振動、圧力から状態判別 4. 課題:炉の操業状態診断 ↓ 温度、ガスデータ等から操業状態判断
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
CX-M | お客様の予知保全や品質改善を目的に、設備の異常検知、故障予測のための時系列データ分析作業と推論モデル(AI)生成を自動化するマシンです。 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
EC(Electronic Components)事業では、独立系商社ならではの情報を生かし、各分野のトップ企業、国内・海外約50社から幅広く半導体・電子部品を調達しています。また、蓄積した技術と長年の経験を持つ設計開発センターを活用し、委託によるLSIやボード等の設計・開発の支援および自社ブランド商品の開発を「inrevium(インレビアム)」として提供しています。 CN(Computer Network)事業では、コンピュータシステムおよびネットワーク関連機器を幅広く取り扱い、ブロードバンド時代のビジネスソリューションとして提供しています。世界の最先端テクノロジーをいち早くキャッチするマーケティング機能を国内外に持ち、導入からサポートまで一貫して提供しています。