設計段階でのコンサルティングから安全評価で規格適合するまで万全にサポート
半導体製造装置・検査装置のSEMI規格対応に関して、北米・欧州・アジアの各国でのコンサルティングやエンジニアリング経験豊富な専門のエンジニアによる、規格の解釈からデザインレビューや製品評価試験を実施することによって、以下のような規格適合サポートをご提供しています。 半導体製造・検査装置の設計・操作に関する安全性評価:SEMI規格 S2, S8, S14 他 設計段階でのコンサルティング/設計確認による問題点の早期発見、ユーザ要件との整合性確認 お客様指定の施設での安全性評価試験及びテストレポート作成 Certificate of Conformity発行 レーザー/X線試験(FDA申請)、トレーサーガス試験 EMC試験(SEMI E33)、瞬低保護/電圧降下(SEMI F47) 米国フィールドラベリング(NFPA79)も同時に実施 CEマーキング機械指令と同時評価・レポート作成による効率化 「SEMI規格適合評価サービス」についてのリーフレットをダウンロードいただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
SEMI規格は半導体、太陽光発電、FPD、LED、MEMSなどの製造装置メーカーや材料メーカーなどで構成される業界団体であるSEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)による標準化のガイドラインを示した業界規格です。 例えば、半導体製造工場へ納入する際に半導体製造装置や検査装置は設計や操作に関する安全規格であるSEMI規格に適合することが要求されます。 SEMI S2 半導体製造装置の環境、健康、安全に関するガイドライン SEMI S8 半導体製造装置の人間工学エンジニアリングに対する安全ガイドライン SEMI S14 半導体製造装置に対する火災リスクアセスメントと軽減のための安全ガイドライン 対象製品は設計段階から安全性を考慮した設計、部品の選択が必要で安全評価において大きな設計変更が発生しないように設計確認を実施することが効率的です。 NATOMでは、初めてのお客様でも安心してSEMI規格への適合が達成できるように全力でサポートいたします。 詳細については、どうぞお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
半導体製造装置の安全規格適合評価サービス
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
海外、国内の製品安全規格に関する認証取得や規格適合性評価に関するコンサル、支援サービスをご提供致します。 電気・電子機器及び産業機械に関する安全規格認証の取得をご要望のお客様に対して、認証機関への申請代行、現地での評価試験の支援など審査業務全般をコーディネート致します。 ●電気電子機器・産業機械の安全認証取得サポート ●インド:BIS認証取得支援(CRS認証/ISI認証)、WPC/ETA認証登録支援(無線機器) ●CEマーキング適合評価支援:低電圧指令、EMC指令、機械指令 ●SEMI規格、米国フィールドラベリング対応審査支援