その数秒が生死をわける ~日頃の訓練で防災意識を高めましょう~
【製品紹介】 緊急地震速報受信機『SIGNALCATCH』は気象庁から配信される 高度利用者向け地震速報を受信する端末です。 緯度経度情報を登録した受信機が、気象庁から送信される 地震発生情報を受信し、端末設置場所までの予想震度と 到達猶予時間を計算し、音声にてお知らせします。 集合住宅・一般施設・工場・物流センターに導入実績あり。 緊急地震速報受信機と放送設備を接続し館内放送を行ったり 電気錠と接続し、地震到着前にドアの開錠など設備との連携が可能。 【SIGNALCATCH特徴】 ・弊社オリジナルのサービスとして、地震速報受信機の 通信状況の24時間365日友人体制での受信機死活監視サービスが 付いております。 ・10インチ、フルカラータッチパネル搭載液晶画面を搭載。 過去の地震データから簡単で豊富な防災訓練のシミュレーション機能搭載。 ・外部機器端子を7端子標準装備。 複数の外部設備への接続や連動が可能となっています。 ・既存ネットワーク回線の利用が可能。 導入コストが安く抑えられます。 ※ネットワーク設定が必要となります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
緊急地震速報は、震源近くの地震計が地震波(P波)を検知して 震源の場所や地震の規模を速やかに推測し、各地の揺れの強さや 到着時刻を予想して、強い連れ(S波)が到達することをその到達前に お知らせします。 気象庁が発表する緊急地震速報は、全国を約200に区分した地域単位で 予想し、震度4以上を予想した地域の予想震度と到達予想時刻を発表する。 高度利用者向け緊急地震速報は、地震規模(マグニチュード)が3.5以上 または最大震度3を予測した場合に、1地点の地震計で観測した場合も 発表する。 1地点の地震計で観測した場合にはノイズで緊急地震速報を発表する 危険性がある。時間がたっても他の観測点で検知しない場合は、 先に発表した緊急地震速報は誤報であると判断し、キャンセル報を 自動的に発表する仕組みです。ノイズによる誤作動を回避したい場合 2点以上で観測された緊急地震速報を使用する必要があります。 震源に近い場所では揺れに間に合わない。地震の規模によっては 早い時点から強い揺れが予想できず、遅れて警報を発表する場合や 揺れの予想ができずに警報を発表しない場合があります。
価格情報
納期
~ 1週間
用途/実績例
物流センター・公立病院・大規模工場・マンション・オフィスビル等に導入
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は東海警備保障株式会社のグループ会社です。 ICT技術と警備サービスを融合させた他にはない独自のソリューションを提供します。 ■ICTソリューション事業 □SEMS(Smart Equipment Monitoring Service) 工場や病院、宿泊施設などのユーティリティ/生産設備をスマートフォンで遠隔監視・操作出来るようにするIoTインフラです。 □スマートヘルスケアシステム 介護施設スタッフの夜間業務の負担軽減を目的とした、入居者の状態を"いつでも""どこでも"確認できる見守りシステムです。 ■BCPソリューション事業 □”高度利用者向け”緊急地震速報 地震発生時、大きな揺れが来る前に予測震度と到達時間を配信するサービスです。 □”落雷抑制型”避雷針 雷を呼び込む従来品と異なり、落雷の発生を抑制し落雷被害を未然に防ぐ画期的な避雷針です。 ■エンジニアリング事業 □遠隔監視/操作用WEB画面 建物や設備の状態を一目で確認できるビジュアル画面を製作します。サイネージとしても利用可能です。 □スマホアプリ、システム開発